実践・Systems Manager Automation〜「EC2の立ち上げからDNSレコード登録まで」を自動で〜

AWS

はじめに 西藤です。 皆さんはEC2インスタンスを使ってウェブアプリケーションの開発・検証をするとき、動作確認はどのように行なっていますか? 個人用途で、CI/CDも組まない、とてもシンプルな構成であれば、 EC2インスタンスを立ち上げる インスタンス内でアプリケーションを実装する インスタンスのパブリックIPと紐付けてDNSレコードを作成し、そのドメイン名にアクセスする という具合ではないでしょ […]

WebエンジニアにとってのMMMの受託開発の良さについて改めて整理してみました

最近、Webエンジニアは受託開発企業より自社開発企業を目指すべきという意見がインターネット界隈で見られる気がします。 しかし、自社開発と受託開発を比較した場合、いい悪いはその人が置かれている状況やキャリアプランによると考えています。私自身は前職では自社開発、現職では受託開発に主に関わっていますが、自社開発・受託開発それぞれに良さ・悪さがあり、一概にどちらが良いとは言えません。 弊社MMMは、受託開 […]

CloudWatch Syntheticsを時刻指定で実行してみた

AWS

CloudWatch Synthetics を、 AWS Lambda から時刻指定して実行するようにしました。 今回は、その背景と実行方法や注意事項についてご紹介いたします。 背景 弊社では、コーポレートサイトのお問い合わせページが正常に機能しているかという確認を、 Amazon CloudWatch Synthetics を使って行っています。 Amazon CloudWatch Synthe […]

CloudWatch Logs ロググループを tail -f する5つの方法

AWS
  • 2021.02.14

最近いろいろな勉強をしていて脳の体力が鍛えられているような気がしています。やっさんです。 CloudWatch Logs ロググループをtailしログ出力情報をリアルタイムで監視したいというケースについて、今回は5つの方法をご紹介します。CLI4つ+GUI1つをご紹介します。 何故tail -fをしたいのか CloudWatch Logs ロググループのコンソール画面は進化し続けていますが、リアル […]

「リモートワークのDWS(MMM)で、開発の楽しさを再発見できた」 DWS(MMM)職員インタビュー Vol.1

  • 2021.02.08

MMMについてより多くの方に知っていただくため、数回に渡って現役のMMMエンジニアにインタビューを行います。 第一弾となる今回のインタビューでは、エンジニアの内山 浩佑さんに、MMMで働いて感じることを伺いました。 聞き手:マーケティング担当者 地方でリモートワークをしながら、最先端の技術に触れられる会社 ーー最初に、MMMに入社したきっかけを教えていただけますか? 「MMMに入社する前に、ソーシ […]

買ってよかった3つの業務効率化グッズ

  • 2021.02.08

MMMには様々な社内制度があります。 その中でも、「業務効率化グッズ購入補助制度」という制度があります。 この制度を利用すると、年間10万円を上限とし、業務上必要、開発環境の効率化や新しい知識習得に役立つと考えられる電子機器やグッズの購入が可能になります。 今回は筆者が業務効率化グッズで購入したなかで特に役立っているものを3つ紹介します。 クロックス 筆者は業務中にしばしばスタンディングで作業して […]

Terraformのベストプラクティスを学ぶのに役立ったドキュメントのまとめ

  • 2021.02.02

Terraformの学習が捗った資料のご紹介 土居です。 最近はTerraformを用いてAWS基盤を構築する機会に多く恵まれており、学習する過程で参考になった情報をご紹介したいと思います。 基本は公式ドキュメント 公式ドキュメントはやっぱり偉大です。特にTerraformはよく書き込まれていると思いました。Resourceの作成に必要なパラメータを初め、詳細に説明してくれています。古いResou […]

Terraform用のAWSアクセスキーの権限管理を、スイッチロール形式で最適化する方法

AWS

はじめに 西藤です。 皆さんはTerraformを使ったAWSインフラの実装をする際のアクセスキーの取り扱いはどのようにしていますか? IAMユーザーを発行して、そのユーザーに紐づくアクセスキーを生成し、それを使ってTerraformのコマンドを実行する という形が多いのではないでしょうか。 もちろん業務ユースであれば、IAMに付与している権限は必要最低限のものに絞って、アクセスキー自体も関係者の […]

ソフトウェア開発におけるDevOpsカルチャーの重要性をご紹介するウェビナーを開催しました

1月14日にDevOpsに関するウェビナー「【DevOpsカルチャー解説セミナー】組織・人の壁を超えてソフトウェア開発を成功させる方法」を開催しました。 発表についてはYouTubeにアップロードしてあります。1時間ほどの少々長い動画となっていますので、今回のブログではウェビナーでお伝えした内容を要約いたします。 また、資料についてはslideshareにアップロードしてありますので、補足としてご […]

コロナ太りにも効果があるかもしれない、散歩のすすめ

はじめに 新型コロナウィルスの影響で、外出自粛による運動不足やストレスのためについつい何かを食べてしまって太ってしまったという方もいるのではないでしょうか。 そんな運動不足やストレス解消に、個人的におすすめしたいのが、散歩(ウォーキング)です。 私は、毎朝業務を行う前に30分前後、近所を散歩しています。 新型コロナウィルスの広まる前は、オフィスに通勤していたのですが、その通勤していた時間を今は散歩 […]

1 18 77