買ってよかった3つの業務効率化グッズ
- 2021.02.08
- 社内制度

MMMには様々な社内制度があります。
その中でも、「業務効率化グッズ購入補助制度」という制度があります。
この制度を利用すると、年間10万円を上限とし、業務上必要、開発環境の効率化や新しい知識習得に役立つと考えられる電子機器やグッズの購入が可能になります。
今回は筆者が業務効率化グッズで購入したなかで特に役立っているものを3つ紹介します。
クロックス
筆者は業務中にしばしばスタンディングで作業しています。
しかし長時間スタンディングを続けていると徐々に足が疲れて痛くなってしまいます。
そこでスタンディング作業中はクラックスをはいています。
おかげで、長時間スタンディング作業しても足の疲労と痛みを低減できています。
JetBrains All Products Pack
All Products Packプランを購入することで、すべてのJetBrains製品有料版が利用可能です。
筆者はアプリ開発ではIntelliJ IDEA、C++言語での競技プログラミング用にはCLionを利用しています。
Reeder 5
技術的な情報を収集する際に筆者は古風ながらRSSを利用しています。
RSSアプリは様々なものがありますが、筆者はReeder 5という有料アプリを利用しています。
AWSの公式ブログや各プログラミング言語の公式サイトなどをフィードして、新機能リリースや最新バージョン情報などをキャッチアップしています。
業務効率化を考えるきっかけにもなる
この制度のおかげで、仕事周りの環境を自分にとって快適なように改善できています。
それと同時に、仕事周りの環境をどこか改善できるところはないか考えるきっかけにもなっています。
その他にも、MMMのメンバーが購入したモノから新たに参考になることもあります。
-
前の記事
Terraformのベストプラクティスを学ぶのに役立ったドキュメントのまとめ 2021.02.02
-
次の記事
「リモートワークのMMMで、開発の楽しさを再発見できた」 MMM社員インタビュー Vol.1 2021.02.08