エラー解決までの7つのステップ – いい感じに質問する方法
- 2021.12.17
概要 経験したことのないプログラムのエラーが起こった場合、どのように対応すれば良いか迷うことがあります。 「エラーの原因がよくわからない。でもすぐに質問するのは良くなさそう。かといって一人で悩んで時間をかけすぎてしまうのも良くなさそう。質問するタイミングが分からない...」といったようなことです。 この記事では、このような迷いを解消するために、以下のことを行っています。 原因調査から解決までのステ […]
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ
DWSメンバーが、最新の技術トピックや働き方について発信しています。
概要 経験したことのないプログラムのエラーが起こった場合、どのように対応すれば良いか迷うことがあります。 「エラーの原因がよくわからない。でもすぐに質問するのは良くなさそう。かといって一人で悩んで時間をかけすぎてしまうのも良くなさそう。質問するタイミングが分からない...」といったようなことです。 この記事では、このような迷いを解消するために、以下のことを行っています。 原因調査から解決までのステ […]
Serverless Stack | Serverless Stack (SST) Serverless Stack(SST)とは、サーバレスアプリを簡単に構築するためのフレームワークです。JavaScript/TypeScript,Python,Golangなどの言語に対応しています。 まだ、あまり有名ではない印象ですが、Githubのスター数や以下のニュースなどがあり、期待値が高いです。 Se […]
概要 今回は、内山が担当しているプロジェクトで実施した CircleCI のデプロイフローの改善策について、ご紹介します。 改善前は、以下のような問題点がありました。 デプロイが完了するまでの時間が長い 数年前に設定したものを使いまわしているので、CircleCI の機能を活かせていない これらの問題を解決するために、以下のような改善を行いました。 脱 Docker Compose orb を活用 […]
概要 今回は、GoをWebブラウザ上で動作させるために、GopherJSを利用する方法を解説します。 他にも方法やツールはありますが、私が読んでいたオープンソースプロジェクトで使われていて興味を持ったため、今回はGopherJSについて調査しました。 公式のドキュメントを読んでも、ひとまず動作確認する方法が分かりにくかったため、本記事では、簡単なプログラムを動作させるところまでを解説しています。 […]
本記事は、Flutter開発における小技の紹介です。 対象読者は以下のとおりです。 Flutterでアプリを開発している ボトムナビゲーションのボタンの色をカラフルに表示したい 以下の2つの画像をアイコンとして表示させることを考えていきます。 通常の実装だと、以下のようなコードになると思います。 class BottomNavigatorColor extends StatelessWidget […]
Notionとは Notionは、オールインワンの情報整理ツールです。 筆者は以下の用途で使い始めました。 GTD (Getting Thing Done) の実践 毎日のTODO管理 個人用プロジェクト用のカンバン管理 このように、さまざまな使い方に対応しているため、他サービスで行っていたプラクティスはすべて、Notionに移行してしまいました。 ついでに個人用のブログもNotionで管理してし […]
概要 エンジニアの内山です。 この記事では、Vimで効率よくプログラミングをするために、まず知っておくと良い操作方法を紹介しています。 以下の書籍の簡易版となっています。 実践Vim 思考のスピードで編集しよう! 基本的なVimの操作方法に関することが学べるので、拡張機能が入っていないVimや他エディタのVimエミュレータを使う際にも役立ちます。余裕があれば、書籍を読むことをおすすめします。 モー […]
エンジニアの内山です。 最近、サーバレスに関する本を出しました。 クリーンアーキテクチャとサーバレスで実装するWebAPI サンプルコードをデプロイして、実際に動作するWebAPIを確認しながら、サーバレスについて学べるような構成になっています。ご興味があれば、お手にとっていただければ幸いです。 宣伝終わり。 第二回ダイエット競争 先日、私が所属している社内のダイエット部にて、第二回ダイエット競争 […]
エンジニアの内山です。今回は、Lambda上でwgetコマンドを入れるときに色々と手間取ったので、その知見を共有させていただきます。 Lambdaにはwgetコマンドがない Lambdaには、デフォルトでwgetコマンドはインストールされていません。そのため、Lambda上にwgetバイナリファイルをアップロードする必要があります。 しかし、どこかのサーバにインストールされているwgetバイナリフ […]
エンジニアの内山です。 最近は、仕事の合間の気分転換に、けん玉を練習しています。「世界一周」という技の成功率を上げることが間近の課題です。 ところで、エンジニアなら誰でも「もっと素早く開発したい」「短時間でより多くの開発をこなしたい」と考えているのではないでしょうか。 そこで今回は、私が今までの経験の中で身につけた、開発スピードを早めるために心がけていることをご紹介します。 開発する目的まで戻って […]