storycap+reg-suitを利用したビジュアルリグレッションテストをCodeBuild上で実行する

ビジュアルリグレッションテストとは ビジュアルリグレッションテストとは、アプリケーションのスクリーンショット画像の差分をチェックすることで予期せぬ画面の崩れなどを検知することを目的としたテストのことです。基本的にはmainやdevelopなどの開発ブランチとfeatureやbugfixなどの各種機能開発/バグ修正ブランチの差分をチェックする運用になることが多いのではないでしょうか。 似たようなテス […]

AWS Well-Architected Tool のLensを活用してワークロードをレビューしよう

AWS

はじめに こんにちは。土居です。 以前、DWSのWell Architected レビューの記事でDWSがどのようにAWS Well-Architectedレビューを実施しているかをお伝えしました。 ※AWS Well-Architectedって?という方はこちらの記事も是非ご覧ください。『AWS Well-Architected フレームワーク 勉強会』のススメ 今回は、「AWS Well-Ar […]

入社オリエンテーションで新規参入メンバーにお話していること

はじめに 最近、ありがたいことに毎月のように新しい方に入社いただいております。 今回は、入社時に社内で行っているオリエンテーションで、新規参入メンバーにお話していることの一部を抜粋してご紹介したいと思います。 業務の見える化を意識して行ってください DWSでは、チームメンバー全員がリモートワークなので、意識して今何をしているかをアウトプットしない限り、あなたがどういう状況なのか他のメンバーからは見 […]

Goで構造体のタグを活用してExcelのデータを読み込む

こんにちは。エンジニアの牧田です。 以前実装したアプリケーションの機能として、Excelのデータを読み込む機能があったのですが、その時に行った手法を紹介したいと思います。(実装はGo言語(v1.18)です) 今回用いているサンプルコードは↓にあります。 https://github.com/bbj14/go-tag-example/tree/v1 背景 例として以下のようなExcelの情報を読み込 […]

2022 Japan AWS Partner Ambassadorに選出されました

AWS

2ヶ月経過してからの遅い報告となりますが、2022年5月22日に AWS JAPAN APN ブログ - 2022 Japan AWS Partner Ambassador / 2022 APN AWS Top Engineers の発表 の通り、私、デロイト トーマツ ウェブサービス(DWS)代表取締役 国本 廷宣(くにもと くにのり)は 2022 Japan AWS Partner Ambas […]

エンジニア未経験だった私が成長できている要因を考えてみた

  • 2022.07.20

初めまして! 2022年7月より入社をしました、おゆちゃんと申します。 6月からインターンに入ったので、実務経験は1ヶ月弱ほどです。 まだ経験の少ない私ですが、最近メキメキとした成長を実感する場面が多くなって来ました! そこで今回は、DWSのどんな環境が成長に影響を与えてくれているのかを考えてみました。 まずは、今回が初めてのブログ投稿ですので簡単に自己紹介からさせて頂きます! 自己紹介 前職では […]

入社1ヶ月の所感(しゅんぺいの自己紹介)

はじめに 2022年6月入社のしゅんぺいと申します。初めてのブログ投稿ですので、自己紹介と、入社1ヶ月経過した現在の所感を述べさせて頂こうと思います。当社への入社を検討されている方などの参考になれば幸いです。 自己紹介 生い立ちと趣味 静岡で生まれ、大学進学で京都に引っ越すまで過ごしました。 アニメ・音楽・散歩・読書などが趣味です。 入社までの経緯 大学院修士課程修了後、2年間プログラマとして働い […]

ANGEL Dojoに参加させていただきます

AWS

簡単に自己紹介から 初めまして! ゆうはんこと、2022年5月入社の松井と申します! ブログを書くのは初めてなので、少しだけプロフィールを載せておきます。 経歴 インフラエンジニアにてOracleDBの運用に従事。 業務で触れたVBAからプログラミングに興味を抱き、インフラエンジニア退職後、アルバイトを掛け持ちして貯めたお金でプログラミングスクールにお世話になりました。 その後、ご縁をいただき、D […]

素敵なGithub生活を実現するライフハック

こんにちは! 平日はコードの海に溺れているこまっちゃんです。 休日は本物の海に潜りたいタイプのSEなのですが、今年一度も潜れておらず、平日モリモリ書いて休日モリモリ潜る、アツい夏を画策中です! さて、仕事が忙しくなってくると、ついプルリクエスト(以下PR)レビューを忘れたり、後回しにしてしまったりしませんか? 毎回レビュアーやアサイニーを選択するのが少し面倒に感じる時もありますよね。 PRを送った […]

Amazon LightsailとVisual Studio Codeでロックインされないナレッジベースを作る

AWS
  • 2022.06.20

最近は柴犬を飼いたく、いつのタイミングで飼おうか、どこで柴犬を受け取ろうか考えてしまいます。やっさんでございます。 本エントリーでは、Amazon LightsailとVisual Studio Codeを利用したナレッジベースの構築について紹介します。 最初にまとめ 最初に、本記事で書いていることをまとめます。 ナレッジベースのサービスにロックインされないナレッジベースを構築する方法をご紹介しま […]

1 11 77