採用

「リモートワークのDWS(MMM)で、開発の楽しさを再発見できた」 DWS(MMM)職員インタビュー Vol.1

mmmuser

MMMについてより多くの方に知っていただくため、数回に渡って現役のMMMエンジニアにインタビューを行います。

第一弾となる今回のインタビューでは、エンジニアの内山 浩佑さんに、MMMで働いて感じることを伺いました。

聞き手:マーケティング担当者

地方でリモートワークをしながら、最先端の技術に触れられる会社

ーー最初に、MMMに入社したきっかけを教えていただけますか?

「MMMに入社する前に、ソーシャルゲームを開発する会社に2年ほど在籍していました。そこではプロジェクト・マネージャー的な立場にいて、最先端の技術に直接触れることがあまりありませんでした。それまではずっと開発者として働いてきましたし、もともと技術的な探求心が強いタイプなので、少し不満を抱えながら仕事をしていました。

また、当時は東京に住んでいましたが、人が多過ぎるのでもう少し暮らしやすい地方に移動したいと思っていました。そこで、優秀なエンジニアが多くいて、最先端の技術に扱えることと、リモートワークができることを両立できる会社を探し始めて、偶然MMMが見つかったんです。

しばらくインターンとして働いてみたところ、技術のレベルが非常に高くて、雰囲気も良いことがわかりました。1人1人の時間の使い方が尊重されており、開発業務に集中することもできたので、ほとんど迷わずに入社を決めました。入社してすぐに妻の地元の愛知県に引っ越しをしましたが、まったく支障なく仕事をスタートできました。」

バックエンドからスマホアプリまで幅広く

ーーMMMではどのような仕事を担当していますか?

「システム設計やプログラミングなど、最前線の開発業務をバリバリとやっています。

MMMには直請けの色々なプロジェクトがあり、技術領域としてもクラウド技術やWebアプリ、スマホアプリなど様々です。新しい技術を取り入れることも多くて、調査や技術検証にじっくり取り組むこともできます。そういった技術領域すべてに関わらせて頂いているので、業務のなかで自然に学べることが本当にたくさんあります。エンジニアとして、経験を重ねてレベルアップしていることを日々実感しながら働くことができています。」

超スピードで新しい技術知識を得られる

「前述のとおり、MMMはプロジェクトの幅がとても広いので、経験の無い分野への挑戦、新しい技術の導入などが毎日、当たり前のように発生します。

通常の会社では同じ案件ばかりをずっと担当する必要があったりして、学べる分野に限りがあることが多いかもしれませんが、MMMではそのようなことが起きません。直請けの案件だけを受託するようにしており、かつ組織としては比較的小規模な会社ならではの魅力ではないかと思っています。

さらに、定期的な読書会として、1つの技術書を皆で輪読して議論を交わす場を設けたりもしています。実際にやってみると、一人で読むよりもはるかに多くのことを学べたり、発見できたりして、とても驚きました。

また、知識をドキュメント化する文化も浸透しています。社内的には情報共有サービスのesa、社外的にはMMM公式ブログを通じて、技術的な検証結果や学んだこと、プロジェクトの状況などを次々に書いていき、メンバー皆がそれを読みます。メンバー間の情報共有がしっかり行われるので、うまくいかなかった経験なども含めて、ナマの体験を見聞きすることができます。自分一人で経験できることには限りがありますが、こうした情報共有によって間接的に多くの経験をしていると言えるかもしれません。」

エンジニアがいきいきと働ける会社

ーーMMMではどんな風に仕事を進めていきますか?

「MMMでは、基本的にペアプログラミングで開発業務を行います。ペアプログラミングというと、普通はエンジニア複数人が同じモニターを見ながら進めていくと思いますが、フルリモートワークのMMMでは、2人で1組になり、Zoomを使って画面を共有をしながら作業を進めていきます。コロナ禍によってこのようなスタイルを採る会社も増えたようですが、MMMは創業当初から採用していましたし、もちろんこれからもずっとこのように進めていきます。

ペアプログラミングを通じて、常にメンバーと対話を重ねて、知識や考え方を共有しながら開発を進めるので、とても楽しいですし、1人で作業していると気付けないことを発見してもらえたりします。物理的には離れていますが、こうしてリアルタイムで繋がっている時間も多いので、個人的には孤独感のようなものもあまり感じていません。

MMMは、会社の雰囲気も仕事の進め方も、『いかにエンジニアがいきいきと働けるか』『開発業務で高い成果を出せるか』という観点で考えられているので、まさにエンジニアのために作られた会社だと言えるような気がします。」

失敗した経験も良い学びに

ーーMMMのプロジェクトで、思い出に残っているものはありますか?

「AWSのサーバーレスサービスにAWS Lambdaというものがありますが、それを使っていた際に、いわゆる「クラウド破産」を起こしてしまったことがあります。

クラウド破産とは、プログラムのミスなどにより想定を超えたクラウド利用料金が発生してしますことを指します。そのときは、パッケージ名の記述を間違えたために、Lambda関数を無限に再起呼び出しするという処理を実装したまま、それに気付かずにしばらく放置してしまっていました。AWSから請求が来てからやっと、イレギュラーに高額な料金になっていることに気付いて、ミスが発覚したんです。

なお、詳しい経緯はブログ記事「10日間 で AWS Lambda 関数を 28億回 実行した話」に記載しています。

会社に損害が出てしまったものの、これを良いきっかけにして今後の開発に生かしていこうという前向きな雰囲気だったので、とても感謝しています。」

リモートワークだから、プライベートと仕事を両立できる

ーーMMMでの1日の流れはどのようなものですか?

「このような流れになっています。

7:30 起床
7:30 〜 8:30 朝活(ゲーム、プログラミング、読書など)
8:30 〜 10:30 仕事開始、開発業務(設計/プログラミング/ペアプロ)
10:30 〜 11:00 朝会、マンツーマンMTG ※1
11:00 〜 12:00 各プロジェクトの朝ミーティングなど
12:00 〜 13:00 お昼休み
13:00 〜 17:00 開発業務や各プロジェクトのミーティング(眠くなったら仮眠を取ることも)
17:00 〜 18:00 部活動(競技プログラミング部 ※2)、読書会など
18:00 仕事終了
18:00 〜 19:00 家族と夕食
19:00 〜 25:00 プライベート活動(ゲーム、プログラミング、動画鑑賞、読書、入浴)
25:00 就寝

※1 マンツーマンMTGとは、毎日1度、ランダムに決められた1対1で雑談をする会です。詳しくは「飲み会を通じて感じたマンツーマン雑談タイムの効果」などで解説しています。
※2 競技プログラミング部とは、社内有志メンバーで競技プログラミングを行う部活動です。詳しくは「競技プログラミング部活動をはじめました」で解説しています。

この1日の流れを見ていただくとわかる通り、1日のなかで趣味や家族と過ごす時間をかなりたくさん作ることができています。やはりリモートワークをしているため、通勤時間が無いことがプラスに働いています。業務時間はそのまま、通勤に費やしていた時間をそっくりプライベートの時間にできるのはとても大きなメリットです。

また、毎日10:30に朝会があり、メンバー全員でZoomで顔を合わせて会話します。フルフレックスの在宅勤務という形ですが、こういった場があることで良い緊張感を保てているかもしれません。私はときどき寝グセができていて皆に笑われるのですが..(笑)

もしかしたら人によっては、仕事とプライベートの切り替えがしにくい等のデメリットもあるのかもしれません。私はプライベートはほとんど家族と過ごすので、今のところ特に支障は感じていません。

自分のタスクをしっかりこなした上で、業務の合間に仮眠を取ることもあります。本当の意味で裁量性があると言いますか、開発業務に集中できるように環境作りがされていることがとても助かっています。」

ーープライベートを充実しているからこそ、仕事にも集中できる。そんな良いサイクルがまわっているのかもしれませんね。本日はどうもありがとうございました。

▼ MMMの採用について

MMMは、MMMの価値観に共鳴する新たな仲間を募集しています。エンジニアとして成長したい方は、ぜひ次のページよりご応募ください。

採用情報(リクルート) - クラウド・AWSの株式会社MMM

AUTHOR
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社はアマゾン ウェブ サービス(AWS)に 専門性や実績を認定された公式パートナーです。
記事URLをコピーしました