AWS

10/17ページ

Serverless Meetupというイベントで話してきた

Serverless Meetup Tokyoというイベントで「LambdaとDynamoDBでIoTバックエンド開発」をテーマにスピーカーをしてきました。 内容としては、現在取り組んでいるプロジェクトの開発スタイルを紹介したもので、いろいろざっくばらんにリアルなところを話すというのを意識しました。思ったより「うちも同じようなことで悩んでるんです」みたいにいってくださる方がいてよかったです。 口頭 […]

Docker で Step Functions Local の実行環境を構築する

AWS

最近、車を購入したので、色々なところに遠出をしています。エンジニアの内山です。 今回は、Step Functions をローカルPC内で実行する環境の構築について、ご紹介します。 概要 Step Functions は、複数の Lambda 関数を組み合わせて機能を実装できるようにするサービスです。 ループや分岐などのロジックを組むことができます。 ロジックが複雑になってくると、ローカルPCで動作 […]

株式会社MMM AWSサービスデリバリーパートナー(Amazon CloudFrontパートナー)に認定

AWS

株式会社MMM(エムエムエム)は2019年6月20日に、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)の「AWS サービスデリバリープログラム(AWS Service Delivery Program)」において、AWSのコンテンツ配信サービスである『Amazon CloudFront』サービスの認定を受けました。 AWSサービスカテゴリー 認定サービス名 認定取得日 コンテンツ配信サービス(CDN) […]

API Gateway+AWS SAM+GolangでWebSocket通信を行う

  • 2019.07.05

AWS認定 SAPの勉強に日々精進しております。やっさんでございます。 今回は、AWS SAMとGo言語を用いて、 WebSocket通信によるチャット機能を実践してみたいと思います。 概要図と処理内容 Amazon API GatewayでWebSocketが利用可能になったのは、 去年の2018年12月になりますので、まだまだ記憶に新しい出来事です。 [発表]Amazon API Gatewa […]

AWS Systems Manager Run Commandの実行結果をSlackに通知する方法

  • 2019.06.11

どうも、7月中旬から1~3ヶ月のレンジでホーチミンでリモートワークをする予定のため、今からとても楽しみな古川です。 今回はタイトルの通り、AWS Systems Manager Run Commandの実行結果をSlackに通知する方法を共有したいと思います。 処理フロー AWS Systems Manager Run Command -> Amazon SNS -> AWS Lamb […]

Lambda@Edgeでアクセス元の国を判別してリダイレクト

あるお客様からのご相談 つい先日お客様から、 「特定のパスに対して、特定の国からのアクセスがあった場合に、別のパスに転送することは可能か?」 というご相談をいただいた。 今回は、このケースについて、 Lambda@Edge で行う方法が AWS 公式のドキュメントに例として上がっていたので、実際に試してみる。 【参考URL】国またはデバイスタイプヘッダー別のパーソナライズ - 例 下準備 Amaz […]

AWSを活用した総保有コスト(TCO)最適化支援のご紹介

早朝5時にセブンで購入したカフェオレを帰宅3秒後リビングに全てぶちまけて、泣きながら盛大に拭き掃除した。 MMM代表 国本です。 MMMでは2018年度から『AWSを活用したシステム総保有コスト(TCO)の最適化』に注力しており、法人のお客様が運用されているシステム全体のコスト最適化をこれまで多数手がけています。 今回のブログでは、我々がご提供するTCO最適化の考え方・進め方について、簡単にご紹介 […]

サーバーレスで活用するCloudFormationのNested Applications

  • 2019.04.18

弊社のサーバレス開発事例にて利用している Nested Applications についてご紹介いたします。 CloudFormationのリソース数の制限 AWS CloudFormation には制限があることをご存知でしょうか。 制限のほとんどは、上限解放することができない制限となっております。 参考:AWS CloudFormation の制限 重要な制限として、リソース数の制限があります […]

S3 + CloudFrontの静的サイト内の所定のパスにおいてBasic認証を導入する

西藤です。 静的なコンテンツのみで構成されるサイトを高い耐久性と高速なコンテンツ配信するためには S3 + CloudFront という構成による静的サイトホスティングが可能です。 これによりEC2で立ち上げるサーバーの管理が不要になるので、より安心感を持ってサイト運用ができます。 さらには弊社ブログにおいて、 S3静的ウェブホスティング+CloudFront+Lambda@EdgeでBasic認 […]

AppSyncのパイプラインリソルバーを利用して履歴データを管理する

AWS
  • 2019.03.17

AWS AppSyncのパイプラインリソルバーを利用して、 履歴データ管理を構築してみました。 パイプラインリソルバーとは? パイプラインリゾルバーは、データソースに対してオペレーションを 順番に実行する機能を提供します。 複数のデータソースに対して順番に実行することも可能です。 パイプラインリソルバーを利用した履歴データ管理の構築 今回は、従業員が商品の在庫数を管理するシチュエーションを想定して […]

1 10 17