MMM代表の国本です。コロナ禍によってますます加速化しつつある企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の動きですが、MMMでも「DX」をキーワードとした商談機会が増えています。 バズワード色が強い「DX」ですが、実際の商談を通じて我々クラウド・インテグレーションを手掛けるベンダーが、ユーザー企業のDXを支援する際に提供できる価値と枠組みについて感じていることをお伝えします。 デジタルトランス […]
株式会社MMM(エムエムエム)は2020年9月23日に、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)の「AWS コンピテンシープログラム (AWS Competency Program)」において『AWS DevOps コンピテンシーパートナー』認定を取得いたしました。 AWSコンピテンシープログラム は、該当の領域における卓越した技術力と高い専門性を活かしたAWSソリューションを提供できることをAW […]
WordPressを運営されているみなさま。こんにちは。MMM代表 国本です。 Webサイトの運営を効率化するためにCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入されている企業は数多くあります。 オープンソース、商用含めて多くのCMS製品がある中でも「WordPress(ワードプレス)」は圧倒的なシェアを誇り、企業サイトの採用事例は枚挙に暇がありません。 企業の顔となるコーポレートサイトや、広 […]
こんにちは、MMMです。 コロナ禍のテレワーク拡大は、クラウド技術に大きな変化をもらたしているようです。 変化の1つは、今回紹介する「ゼロトラストセキュリティ」。テレワークでは、従業員はどこにいるかわからず、利用するデバイスやネットワークも様々、業務データもあちこちに置かれることになります。そのような環境への対応として、今までのVPNなどとは異なる、新しいアプローチが必要とされています。 クラウド […]
こんにちは、MMMです。 新型コロナウイルスの感染者数の増加が大きく報道されており、不安が広がっています。コロナ禍が長期化すれば、多くの人の生活や仕事が、さらに大きなダメージを受けることになりかねません。早く収束して、安心して生活できる日が戻ってきて欲しいですね。 今回は、AWSを通じてライブストリーミング配信が可能になる「Amazon Interactive Video Service(IVS) […]
こんにちは、MMMです。 7月も中旬になりました。今年の夏は異常気象なのか、日本各地で豪雨や土砂崩れの被害が出ており、心配が尽きません。筆者のいる東京でもずっと雨天が続いています。はやく夏らしい、澄んだ青空を見たいですね。 今回は、AWSより発表された新サービス「AWS App2Container」や「Amazon RDS Proxy」などの話題をお届けします。 クラウド技術 「AWS App2C […]
こんにちは。MMM代表 国本です。 昨今、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の一環として、オンプレミス(自社保有)や他社データセンターで稼働しているシステムのAWS移行(マイグレーション)に関してご相談をいただく機会が増加しています。 そこで、今回はAWSへの移行を成功させるために重要な6つの移行戦略「The 6 R’s」について紹介したいと思います。 目次 6つの移行戦略「The 6 R […]
こんにちは、MMMです。 AWSが、プログラミング不要で業務アプリケーションを開発できるノーコードアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」を発表し、話題になっています。 昨今の業務アプリに対する要望は非常に多彩で、従来のシステム開発は現場のリアルな声に対応し切きれてきなかった面があります。 この状況を一変させる可能性を秘めているのが「Amazon Honeycode」です。エンジニア […]
こんにちは、MMMです。 全国各地で梅雨入りし、東京では雨の日と蒸し暑い日が交互にやってきてきます。熱中症などで体調を崩さないように気を付けて過ごしたいですね。 さて、先日AWSとSlackが今後数年間にわたる戦略的提携を行いました。多くの企業で採用されているAWSとSlackがよりシームレスに繋がることで、様々な業務ツールの使い勝手が大きく改善しそうです。 MicrosoftのTeamsやZoo […]
こんにちは、MMMです。 もう6月になり、東京では夏のような暑い日が続いています。5都道府県で緊急事態宣言が解除されたため、オフィスへ戻り始めた方も多いのではないでしょうか。はやく平穏な日常が戻ってきて欲しいですね。 今回は、AWS LambdaでSwift言語を利用可能にする「Swift AWS Lambda Runtime」や、AWSのヘルスケア戦略、Q&Aサイト「stack over […]