採用

採用活動の取り組みを見直した

MMM Corporation
gene

It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.
生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。
Charles Darwin (ダーウィン)

ちょっといつもとは変わって、『種の起源』で有名なダーウィンの名言から始めてみた。
企業についても同じように、状況が変わったらそれに適応していかないといけないな、と思っているので。
今回は最近取り組み方を見直した、採用活動についてまとめてみる。  

見直しの背景

弊社では、ここ最近では採用活動を社員全員で行ってきた。
それについては下記のブログのとおりである。

採用活動を社員全員でやることにした | MMMブログ
採用面談に初めて参加してみて | MMMブログ

ただ、ここのところかなり採用活動を強化していたり、興味を持っていただける方が増えてきており、毎日のようにオンライン面談が入るようになっていた。

そうなってくると、採用活動を社員全員でやることにした | MMMブログ で、デメリットとして書いた、「業務がストップする・時間がかかる」ということが見過ごせないぐらいになってきてしまい、社内からも

「ちょっと業務以外のところのタスクが多くなってきてる」
「作業に集中する時間が欲しい」

という声が上がってきた。
また、

「8対1とかになると候補者がプレッシャーを感じて萎縮してしまう気がする」

という声もあった。
そこで再度社内でミーティングを行い、採用についての取り組みについて話し合った。

決まったこと

候補者に対する面談は基本役員 + 1名(完全当番制)とする

役員以外のメンバーにも参加してもらうことはメリットもあるので、チームメンバーにはできる限り採用活動を他人事だと思って欲しくない。
とはいえ、全員参加は厳しいので、基本的に役員2名 + 1名(完全当番制)とすることになった。

何らかの理由で強い希望があり面談に参加したい場合は自由

ただし、技術領域や、面談で聞いておきたい事柄があるなど、面談に参加したい!というメンバーは自由に参加してもらうことにした。

リモートワーク体験勤務の評価リスト作成

これまで、リモートワークの体験勤務をやっていただいた方に対する評価は、各自の印象・意見を基に話し合う形で決めていた。
これを、より厳密に、どのような要素をチェックするべきか、どのような仕事に対する取り組み方があると、チームメンバーとして向かい入れる場合に嬉しいか、などを議論して評価リスト作成した。

全員で評価

リモートワーク体験勤務の評価リストを使って候補者を 全員で評価 する。
直接、面談で話していないメンバーや、リモートワーク体験勤務時に直接絡まなかったメンバーも、Slack上でのコミュニケーションやオンライン通話でのコミュニケーションの取り方など、評価できる項目のみでもいいので、 全員で評価 することにした。

まとめ

今後も状況に応じて、常に改善することを意識して、より良いチームづくりをしていきたい。
MMMでは現在下記5職種について募集中です!

AUTHOR
gene
gene
記事URLをコピーしました