AWS

AWS IoT + Amazon Rekognition/Polly + Raspberry Piで映像監視&音声通知システムをつくる

mmmuser

[株式会社MMMが2017年度下半期に注力している技術領域(サーバーレス、IoT/AI、クラウドセキュリティ)](https://blog.mmmcorp.co.jp/blog/2017/10/10/Second_half_of_FY2017_MMM/#2.AWS IoT・Amazon AIを初めとした先進技術)という記事で紹介したが、AWS IoT + Amazon Rekognition/Polly + Raspberry Piを使って、映像監視および、異常検知を音声で通知(不審者を威嚇)するシステムをつくってみた。ここでは、その際の設計や情報をまとめてみる。

設計概要

全体的なサービス設計は以下のようになる。

簡単なフローを以下にテキストで記す。

  1. Raspberry Piに接続したカメラで60秒に1回画像をキャプチャ
  2. キャプチャした画像をS3にアップロード
  3. S3へのアップロードをトリガーに、Lambda関数を実行
  4. Rekognitionによる画像解析
  5. 画像に異常を検知したら(人と判断できるものが写り込んでいたら)、AWS IoT経由でRaspberry Piに通知
  6. Raspberry Pi側で通知を受け取ると、PollyのAPIで音声データを取得し、スピーカーで再生する

以下で、こちらの設計詳細を紹介してゆく。

設計詳細

Lambda関数

Apexを用いてGolangで開発した。

  • パッケージ管理はglide
  • 環境変数はenv.jsonを作成し、デプロイ時にapex deploy --env-file env.jsonのように実行する。

Raspberry Piクライアント

Nodeで開発した。

  • git管理したソースコードをプルして動かす。
  • パッケージ管理にはnpmを使用した。
  • 特にwebpackや型なども使用していない。
  • 環境変数や証明書はgit管理していないので、デバイス側に手動で設置する必要がある。

実装手順

ここからは実際の実装手順を簡単に紹介していこうと思う。

1.Raspberry Piによる画像キャプチャ&S3アップロード

まず、Raspberry Pi側で画像を60秒毎にキャプチャ&アップロードする実装を行う。適当なwebcameraを使ったので、[fswebcam](https://www.Raspberry Pi.org/documentation/usage/webcams/)のNodeラッパーcamelotを使用した。

var path = require('path');
var fs = require('fs')

var Camelot = require('camelot');
var moment = require('moment');
var AWS = require('aws-sdk');

var FREQUENCY = 60;
var s3 = new AWS.S3({
  accessKeyId: process.env.AWS_ACCESS_KEY_ID,
  secretAccessKey: process.env.AWS_SECRET_ACCESS_KEY,
  region: 'us-east-1',
});

var getPath = function(fileName) {
  return path.join(__dirname, './' + fileName);
}

var camelot = new Camelot({
  device : '/dev/video0',
});

camelot.on('frame', function (image) {
  console.log('camelot: success');
  var params = {
    Body: image,
    Bucket: 'BUCKET',
    Key: moment().format('YYYY-MM-DD-HH-mm-ss') + '.jpg'
  };
  s3.putObject(params, function(err, data) {
    if (err) {
      console.log('s3.putObject: error', err);
    }
    console.log('s3.putObject: success', data);
  });
});

camelot.on('error', function (err) {
  console.log('camelot: error', err);
});

camelot.grab({
  title: 'TITLE',
  frequency: FREQUENCY,
});

2.Amazon Rekognitionによる画像解析

次にRekognitionによる画像解析を行う。今回はDetectLabels APIで物体検出を行い、特定のラベルがヒットした場合にだと認識するようにしてみた。

現状だと、"Human", "Person", "People", "Face", "Head", "Selfie"などに設定しているが、知見をためれば、ラベルを追加/削除したり、それぞれのラベルに対する重みを調整したりしてより精度を上げることができると思う。このように、自前で実装すると工数が膨らむAI実装を素早く行うことができる

package main

import (
  "log"
  "encoding/json"
  "github.com/apex/go-apex"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/service/rekognition"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws"
  "rekognition-alert/functions/detectLabels/alerts"
)

func isHuman(name string) bool {
  values := []string{"Human", "Person", "People", "Face", "Head", "Selfie"}
  for _, v := range values {
    if name == v {
      return true
    }
  }
  return false
}

func hasConfidence(confidence int) bool {
  min := 70
  return confidence > min
}

func shouldAlert(labels []*rekognition.Label) bool {
  for _, l := range labels {
    if isHuman(*l.Name) && hasConfidence(int(*l.Confidence)) {
      return true
    }
  }
  return false
}

func main() {
  apex.HandleFunc(func(event json.RawMessage, ctx *apex.Context) (interface{}, error) {
    type S3Records struct {
      S3 struct {
        Bucket struct {
          Name string
        }
        Object struct {
          Key string
        }
      }
    }
    type LambdaEvent struct {
      EventType string
      Records []S3Records
    }
    source := (*json.RawMessage)(&event)
    var e LambdaEvent
    err := json.Unmarshal(*source, &e)
    if err != nil {
      log.Println("json.Unmarshal: error", err)
    }

    bucketName := e.Records[0].S3.Bucket.Name
    objectKey := e.Records[0].S3.Object.Key

    sess, err := session.NewSession(&aws.Config{
      Region: aws.String("us-east-1"),
    })
    if err != nil {
      log.Println("session.NewSession()", err)
    }

    reko := rekognition.New(sess)
    input := &rekognition.DetectLabelsInput{
      Image: &rekognition.Image{
        S3Object: &rekognition.S3Object{
          Bucket: aws.String(bucketName),
          Name: aws.String(objectKey),
        },
      },
    }

    result, err := reko.DetectLabels(input)
    if err != nil {
      log.Println("reko.DetectLabels(input): error", err)
      return nil, err
    }

    log.Println("reko.DetectLabels(input): result", result)

    if shouldAlert(result.Labels) {
      // 人が映っていればRaspberry Pi側に通知を行う処理
    }

    return result, nil
  })
}

3.AWS IoTによるRaspberry Piへの異常通知

次に、Lambda関数からクライアントであるRaspberry Pi側へ通知を行う。ここで初めて気付いたのだが、AWS Go SDKを使用してのIoT pubsubがまだできなかったようで、NodeでつくったLambda関数をGoから呼び出している。(SDKではなくMQTTクライアントを実装すればGoでも実現可能だが、AWS IoTの恩恵をうけるためにNodeで実装した)。

ここは特定のtopicに対してAPIを投げるだけだったので、特別なことはしていない。

4.Raspberry Piで通知の購読、Amazon Pollyによる音声読み上げ

Lambdaでの実装が終わったので、Raspberry Pi側でそれを購読する(AWS IoTとRaspberry Piの設定は省略)。

var fs = require('fs');
var path = require('path');
var iot = require('aws-iot-device-sdk');
var AWS = require('aws-sdk');

var getPath = function(fileName) {
  return path.join(__dirname, './' + fileName);
}

var device = iot.device({
  keyPath: getPath('certificate/private.pem.key'),
  certPath: getPath('certificate/certificate.pem.crt'),
  caPath: getPath('certificate/root-ca.crt'),
  clientId: 'Raspberry Pi',
  port: 8883,
  host: process.env.IOT_DATA_ENDPOINT,
});

device.on('connect', function() {
  console.log('connect');
  device.subscribe('/rekognition/alert'); // 異常の購読開始
  require('./camera.js'); // カメラでの映像監視も開始する
});

device.on('message', function(topic, payload) {
  // Amazon Pollyで音声読み上げをする処理
});

process.stdin.resume();
process.on('SIGINT', function() {
  console.log('SIGINT');
  process.exit();
});

上記のAmazon Pollyで音声読み上げをする処理は以下のような感じである。Pollyで音声データを返してくれるので、それを再生する。再生はラズパイでうまく動きそうなplay-soundを使用した。

var player = require('play-sound')(opts = {})

var polly = new AWS.Polly({
  accessKeyId: process.env.AWS_ACCESS_KEY_ID,
  secretAccessKey: process.env.AWS_SECRET_ACCESS_KEY,
  region: 'us-east-1',
});

var getPath = function(fileName) {
  return path.join(__dirname, './' + fileName);
}

device.on('message', function(topic, payload) {
  var spokenText = 'カメラに不審者を検知しました。' // payloadによってテキストを切り替えることもできる

  var params = {
    OutputFormat: 'mp3',
    Text: spokenText,
    VoiceId: 'Mizuki',
  };

  polly.synthesizeSpeech(params, function(err, data) {
    if (err) {
      console.log(err);
      return;
    }

    console.log('data', data);
    var fileName = 'temp.mp3';
    fs.writeFileSync(getPath(fileName), data.AudioStream);

    player.play(getPath(fileName), function(error) {
      if (error) {
        console.log('player.play: error', error);
      }
      console.log('player.play: success');
    });
  });
});

最終的なデバイス

以上で一連の実装は完了し、デバイスは以下のようになる。

※実際はイヤホンではなくスピーカーを接続

npm startで監視を開始、異常を検知した場合、スピーカーから音声を発し、不審者を威嚇する仕様になっている。

改善できそうな点

実際に一連の流れを実装してみて、改善できそうな点をあげてみた。

学習する監視カメラの実現

Amazon Rekognitionには、コレクションという仕組みがあって、ひとりの人物(コレクション)に対して複数の顔を紐付ける(顔認識する)ことで、1:1の単純な顔比較ではなく、より精度が高い1:多の比較を行うことができる。

これを踏まえて、例えば、カメラに写り込んだ顔を自動的にすべてコレクションに追加しておき、管理画面などで、知人/家族/友人などのラベル付けを行えば、不審者かそうでないかをカメラに学習させることができる。もしくは、「週にX回以上映り込んだ人は知人として認識する」などのプログラムを組んでもいいかもしれない。

このように、APIを組み合わせて、本来時間がかかる部分を省きつつ、より高度なAI実装をすることも可能である。

その他の改善点

  • AWS Go SDKを使用してのIoT pubsubがサポートされていなかったり、情報量の多さなども考慮すると、IoTにおいては、素直にPhytonかNodeを使うのがよいのかなと思った。
  • 現状、いくつかRaspberry Piクライアント側にソースコードを持っているが、クライアントからAWS IoTのpublishを実行、Lambda関数をトリガーするなどして、よりクライアント側のコードを減らすことは可能かもしれない。
  • Raspberry Pi本体に証明書や環境変数をセットアップする必要があるが、大量のデバイスを配布する場合はどうするか?
  • 画像解析の精度改善(ラベルの調整、重み付けなど)

まとめ

AI実装がAPIで簡単に実装できるので、これらを組み合わせて、より面白いことに取り組んでいけそうだと思った。今後も、他の機械学習系のサービス、フレームワークをウォッチしつつ、実際のビジネスに活用してゆきたい。

参考

AUTHOR
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社はアマゾン ウェブ サービス(AWS)に 専門性や実績を認定された公式パートナーです。
記事URLをコピーしました