AWS

12/17ページ

S3静的ウェブホスティング+CloudFront+Lambda@EdgeでBasic認証をかける

先日、Yahoo!ジオシティーズが、2019年3月31日でサービス終了するとのことが公式サイトで発表された。 サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ このニュースに対して、ネットでは、 「ジオシティーズが終わると大量の黒歴史が消える」「たくさんの黒歴史が闇に葬られることになりそう」「35歳周辺の人々、黒歴史がインターネットから消滅するのでホッとしてるのでは」 などの声が上がっていた […]

TerraformでRDS+Lambdaの環境を作る

  • 2018.08.06

概要 Terraformを使ってRDSとLambdaの環境を作ることがあったので書いてみます。 今回作るもの 最終的に、以下のような環境を作る想定です。 VPC privateサブネット RDS LambdaとEC2からのみ接続を許可 publicサブネット Lambda EC2(踏み台用) 社内sshからのみ接続を許可 Subnet まずはサブネットから作っていきます。 RDSのサブネットグルー […]

AWS認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト)の合格に重要かもしれないことをまとめてみた

AWS
  • 2018.07.06

AWS認定ソリューションアーキテクト(アソシエイトレベル)(以下SAA)に合格したので、試験を受けるにあたって、特に重要だと思ったポイントを箇条書きで絞ってサービスごとにまとめてみようと思います。 こんな会社に所属しながらも、筆者ががっつり実プロジェクトで触ったことがあるAWSサービスはLambdaとS3くらいで、アプリケーションのコアとなる、EC2やRDS、VPCなどの知識はほとんどありませんで […]

クラウド・コンピューティングとは?そのメリットと注意点について

茶色い炭水化物の積極的な摂取のために、新たに玄米食を最近初めてみた MMM代表 国本です。 「クラウド(クラウド・コンピューティング)」は日進月歩で進化を遂げるIT業界の中でも、特に大きな転換点(パラダイムシフト)として取り上げられる、非常に重要なサービスです。 「クラウド」は一般用語としても昨今浸透していますが「クラウド」の定義そのものはマーケティング的に曖昧に使われる事も多々あり、企業や人によ […]

AWS SAMとGolangでLambda関数の開発環境をつくる

  • 2018.06.08

AWS SAMを使う機会があったので、今回は、AWS SAMとGolangでのLambda関数の開発環境を紹介いたします。 AWS SAMテンプレート まずはAWS SAMのテンプレートファイル(template.yml)から作成してゆきます。 今回は、API Gatewayへのアクセスをイベントとし、シンプルにレスポンスを返すだけの関数を作成しようと思います。テンプレートは以下のようになります( […]

AWS勉強会

  • 2018.06.01

こんにちは、土居です。今回は、弊社で行っているAWS勉強会について簡単にご紹介したいと思います。 勉強会が始まった理由 弊社ではAWSを活用して開発を行っておりますが、チームや役割によっては触れる機会が少ない場合もあったため、そうした社員に詳しい社員が知識・経験を共有する目的で勉強会がスタートしました。また、これから新しくチームに加わる方のためにカリキュラムも順次整えています。 対象 勉強会では、 […]

LocalStackでLambdaファンクションをローカルで動かす

  • 2018.05.21

MMMバックエンドエンジニアの柳沼です。 文鳥が換羽期なので部屋中に羽が舞ってます。 今回はAtlassianが開発しているLocalStackを使って、Lambdaファンクションをローカルに閉じて動かしてみます。 LocalStackチュートリアル まずは、LocalStackを使ってみます。 pipでインストールすることもできるのですが、 dockerイメージが公開されているため、そちらを使っ […]

AWS CloudWatch カスタムメトリクスでメモリ使用率を取得する

AWS

ここ最近できていなかった社内のAWS勉強会だったが、今週からまた再開している。過去の勉強会についてのブログ記事は下記のとおり。 社内AWS認定試験対策勉強会 | MMMブログ社内のAWS勉強会のまとめ | MMMブログAWS放課後勉強会 | MMMブログ 今回は、AWSを普段業務で触っているメンバーと、AWSにそれほど馴染みがないメンバー(主にフロントエンドチーム)と2人1組になり、カリキュラムに […]

CircleCI 2.0の処理をAWS CodeBuildで実行する

弊社では、基本的にどのプロジェクトでも CircleCI を利用して、 CI/CD を行っている。ただ、お客様によっては、AWS環境で CI/CD も完結させたいというご要望もある。今回は、普段 CircleCI で行っている CI/CD を、 AWS CodeBuild を使って行う場合の注意点をまとめてみる。 前提 今回の前提条件としては下記のとおりとなっている。 開発環境は、 docker- […]

Amazon Elastic Container Service (ECS)にsquidでプロキシサーバーを構築した

  • 2018.02.17

Amazon Elastic Container Service (ECS) で、 squid でプロキシサーバー構築した際に、いろいろと考慮する点があったので、備忘録も兼ねてまとめてみる。 Docker のイメージは alpine squid ユーザーをコンテナ内で使用 squid ユーザーに sudo 権限を付与 ログのフォーマットを修正 ログの出力を標準出力にする タイムゾーン設定 起動スク […]

1 12 17