合計16時間の試験勉強でAWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルを取得した話

AWS

2017年ラストの川でのキャンプも無事終了し、本格的に夏の終わりを実感しているMMM代表の国本です。 昨今、AWSへの移行(マイグレーション)や、新規導入について商談の機会がますます増えつつあり、個人的に前々から取得を狙っていた『AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナルレベル』を2017年9月8日に無事?取得(合格)致しました。(晴れてAWS Certified Soluti […]

メキシコで時差のあるリモートワーク

概要 8月の間、メキシコで生活していた。メキシコは14時間の時差があるので、その際に気をつけたことというか、やったことを書こうと思う。以前、ブラジルでもリモートワークをしたのだが、基本的にはそれと同じやり方でリモートワークを進ることができた。 メキシコのどこ? 都市はプラヤデルカルメンというところで、カンクンから1時間ほどのところにある(この記事でいうメキシコと日本の時差はプラヤデルカルメン(カン […]

働く母と災害対策

夏休みが終わり、お弁当作りから解放された池島です。 9月1日の防災の日に、保育園や学校で避難訓練や引き取り訓練があり、私も小学校と学童保育の引き取り訓練に参加しました。 災害時、子供達だけで下校させるのが危険と判断されたときに、子供を迎えに行く場合の訓練ですが、予め作って置いた“引き取りカード”を提示したり、名簿に続柄や引き取り時間を記入して、間違いなく子供を引き渡せるような仕組みが作られています […]

AWS Batchで非同期ジョブシステムが簡単に構築出来た話

  • 2017.08.31

前田です。 受託開発でAPIをGolangで開発中ですが、機能要件の中で時間がかかる処理をさばく必要があり、非同期処理をどう実装しようか検討した結果、AWS Batchを使って実装しようということになりました。 AWSのマネージドサービスで非同期タスクとして実行出来るのは、たとえばAWS LambdaなどがありますがAWS Lambdaと異なる点は、「5分以内という制限がない」「Dockerイメー […]

GolangでS3からダウンロードしたファイルをzipにしてレスポンスする

AWS MMM Corporation

こんにちは。 MMMサーバサイドエンジニアの柳沼です。お世話になっております。 北海道の夏はそろそろ終わりで、夜はだいぶ寒いです。 前回に引き続きgolangについて書いていきます。 S3のファイルをzipに固めて、それをAPIからレスポンスするやり方を紹介します。 S3からローカルにファイルをダウンロードする 流れとしては、 S3からローカルにファイルをDLする ローカルのファイルをzipに固め […]

AWS IoTボタンでWebアプリの監視一時停止〜本番デプロイ〜監視再開ができるようにした

AWS

※本記事内のAWS IoTボタンの検証は米国にて行いました。 AWS IoTボタンの概要 米国など幾つかの国ではAWS IoTボタン (以下IoTボタンと略します) というものが売られています。見た目は日本で売られている特定の商品の注文をボタンひとつで行えるAmazon Dashボタンと同様ですが、IoTボタンでは、ボタンが押されたことをトリガーにLambdaを呼び出すなどして自由に処理を作りこむ […]

読書について(過去のMLTから)

弊社では毎週、ブログの当番にスポットを当てて、好きなもの、ハマっていること、◯◯に行ってきた、☓☓が良かった、等を15分程度で話すミニMLTを行っている。 ミニMLT、MLTについての詳細は下記参照。10%ルールやミニMLTなど、始めました | MMMブログMLT 始めました | MMMブログ 今回は、私が4月に話をした読書に関する話が比較的好評で、「ブログで書けばいいのに」っていう反応があったの […]

フレッツ光からYAMAHA RTX1200を使いAmazon VPCにハードウェアVPN接続する手順

AWS

最高に楽しかった8月上旬の二泊三日海キャンプを回想しながら、提案書をカキカキしているMMM代表の国本です。 AWSでEC2やRDS等のAWSリソースを利用する場合、AWSクラウド上に論理的に区分されたプライベートネットワーク空間であるAmazon Virtual Private Cloud(Amazon VPC)内に配備します。 Amazon VPC内に配備されている各種リソースへのアクセス(SS […]

ReduxをREST APIと使う時の命名のコツ

  • 2017.08.09

概要 今回は、REST APIに対してReduxを使用する場合の命名のコツを書いていきたいと思う。 リソースにあわせてconstantsをつくる 前準備として、リクエストの状態を表すconstantsをつくっておく。 基本的にREST APIを扱う時は、ロジック側はAPIリソースに合わせた命名にしておく。こうすることで、サーバーサイドの世界とコンテキストを切り替えることなく作業できて、混乱を避ける […]

CSSで図形を描く

  • 2017.08.04

小学生の長女が夏休みに入り、今年もまたお弁当作りに悩まされている池島です。 先週、秋田の実家に帰省しましたが、毎回、人の少なさに「県消滅」の危機を実感します。 さて以前、CSSで矢印やフキダシを表示させる方法をご紹介しましたが、これらの元となる図形をCSSで表示させる方法をご紹介したいと思います。 二等辺三角形 底辺からの高さを底辺のボーダーサイズで設定し、左右の欠ける部分をtransparent […]

1 47 77