JavaScriptでp12ファイルから証明書と秘密鍵を取得する

  • 2018.12.17

JavaScriptを使って、ブラウザ上で、p12ファイルからpemの書式で証明書と秘密鍵を取得してみます。 forgeの使用 以下、forgeというライブラリを使って実装してゆきます。ブラウザで読み込むには、以下のようにminファイルを読み込む必要があります。 const forge = require('node-forge/dist/forge.min.js'); p12ファ […]

S3 + CloudFront で静的サイトホスティング時にAWS WAFで IPアドレス制限をする

AWS MMM Corporation

西藤です。 静的なコンテンツで構成されるサイトを高い耐久性と高速なコンテンツ配信するためには S3 + CloudFront という構成が使えます。 今回はそこにセキュリティ制限を組み合わせるための方法を記事にしてみます。 想定シナリオ 今回の記事において想定するシナリオは以下のようになります。 静的サイトホスティングを S3 + CloudFront にて実現する。 サイトの訪問者をIPアドレス […]

ブラウザ間差異いろいろ

  • 2018.12.13

こんにちは。土居です。1年はあっという間でして、私の今年最後のブログ投稿になります。今回は、現在開発中のシステムの検証において、ブラウザによる差異が見つかった中からいくつかご紹介したいと思います。 IE, Edge inputタグのtype="number"のスピン(増減ボタン)が表示されない Chromeでは以下のようなスピンが表示されますが、numberが対応しておらず、t […]

福圓2018年の振り返り

  • 2018.12.09

こんにちは、福圓です。 気がつけばもう12月。2018年もあっという間に終わりに近づいていますね。 年末ということで個人的な話になりますが、この1年を少し振り返ってみようかと思います。 2018年1月〜5月 前職で携わっていたプロジェクトが一段落した5月くらいから転職活動を本格的に開始しました。 2018年6月〜8月 MMMへの9月入社が決定して仕事の引き継ぎや退職の準備を進めつつ入社に向けての準 […]

下條2018年の振り返り

下條です。去年と全く一緒のくだりとなりますが、あっという間に年末。本当にあっという間の1年でした。 また、MMMに入社してちょうど5年経過しました。非常に濃い5年がすごせたと思います。 年末ということで、今年印象に残っている仕事やもろもろを振り返ってみます。 印象に残っている開発 ハイブリッドクラウドのチケット券売システムのAWS基盤構築 オンプレミスとAWSクラウドから構成されるチケット券売シス […]

AWS re:Invent 2018で個人的に気になった新サービス・機能

AWS

おかげさまでオン・オフ問わず忙しく、趣味であるサックスの練習時間が全く取れないのが最近悩みの MMM代表 国本です。 2018年11月26日〜11月30日の期間でAWS最大のカンファレンスである『AWS re:Invent 2018』が開催されましたね。 今年も多種多様な新サービスや機能拡張が数多く発表されましたが、今回のブログではre:Invent 2018で発表された中から「実際のプロジェクト […]

採用候補者のコメントから見るMMMブログ

  • 2018.12.01

今回も前回から引き続きMMMブログについて。 MMMの採用に興味を持ち、エントリーをしていただく採用候補者は100%MMMブログを閲覧している。転職を考えている方が応募するにあたって、候補とする会社がどのような会社なのか、どのようなメンバーがいるのか、どのような制度があるのかなど、一番手軽に確認できるのがブログだからだ。MMMにとってMMMブログが、採用の面でも非常に重要な役割を担っているのは間違 […]

MMM Lightning Talks の手法

  • 2018.11.16

こんにちは。土居です。今年も年末調整の時期がやってきました。現在参画中のプロジェクトも大詰めになって参りまして、気を抜かずにもう一息頑張っていこうと思います。 今回は社内制度として毎週金曜に実施されているMMM Lightning Talks(通称MLT。約15分で、好きなテーマについて話します。)において、やり方に最近新しいパターンがいくつかありましたので、簡単に紹介したいと思います。 基本パタ […]

Markdownを印刷しやすいPDFにする時に私がしていること

  • 2018.11.16

西藤です。入社してからは3ヶ月が経とうとしています。1年で見ると4分の1ですか・・・。 まだまだ、新しい環境に「慣れた」とまでは断言できませんが、引き続き試行錯誤していき、日々向上していければと思います。 さて、今回は前職でのことを思い出しつつ、私がやっている資料作成の方法をご紹介しようかなと思います。 Markdownのドキュメントを印刷する時の難しさ 私は前職では社内のIT資源の管理などをする […]

1 36 77