Setappで使っているアプリの紹介

MMM Corporation
sho

西藤です。

以前、Macアプリのサブスクリプションサービス Setapp について紹介する記事を書きましたが、

Macアプリのサブスクリプションサービス Setapp について

あれから使うアプリも増えてきたので、今回もSetappネタでいくつか紹介したいと思います。

Cappuccino

https://setapp.com/apps/cappuccino

RSSリーダーです。
Macアプリだけでなく、iOS版も出ていて、Premium機能によりiCloud連携すれば、PCとiPhone上で同じフィードを見ることができます。(既読情報も共有されます。)

iOSアプリに関しては起動してから記事が表示されるまでが早くて快適です。(まだ使い始めで登録しているフィード数が少ないからかもしれませんが。。)

また、Setapp経由でMacアプリを起動して、iCloud連携が働くと、iOS版でのPremium機能の課金も免除されるので嬉しいです。
Premium機能の内訳としては、

  • 指定したフィードを対象にしたサマリーメール
  • 指定したフィードを対象にしたPush通知
  • 画面のテーマ色を選べる

などがあります。

あと、わざわざRSSフィードのURLを探さなくてもブログ記事のURLをそのまま貼るだけで、フィードを検知してくれる率が比較的高くフィード追加が快適です。

まだサマリーメール機能を使っておらず、日も浅いのでこれからも使い勝手を試していこうと思います。

Remote Mouse

https://setapp.com/apps/remote-mouse

iOSデバイスをMacのトラックパッド替わりに使えるアプリです。

MacとiOSの双方にアプリを入れて使います。同じWi-Fi内で接続にすると、iOSアプリ上でMac上のマウス操作ができるようになります。

Wi-Fi環境などに影響するのかもしれませんが、遅延などは少なからず発生するので普段使いにはあまり適さないような気はします・・・。

ただし、Mac上のdockの内容をiOSアプリ上から見ることができ任意のアプリを起動することができたり、PCのiTunesの再生停止を操作できたり・・・と細かい機能は揃っています。

プレゼンテーションなどの「PCは動かせないけど離れて操作したいとき」などに便利かもしれません。

Unibox

https://setapp.com/apps/unibox

メールのクライアントアプリです。
メールの管理を便利にするため各社さまざまなアプローチで各社メールソフトを出していますが、このアプリは「送信者別」に分類してくれます。

送信者起点で分類してくれることで「人」だけではなく「どのWebサービスからきたものか」などの単位でも見やすくなるので、「このWebサービスの通知は読み終わったから、丸ごとアーカイブ」などがしやすいです。

また、Gmailであれば送信者別で表示した後、そこからスレッド表示にも入れるので、人起点でメールを探したのちに「どのようなやりとりがされていたか」というところに遡れるので便利です。

メールの管理方法というのは、きっと正解はないようにも思いますが、、、しばらくはこのアプリで運用していこうと思います。

ForkLift

https://setapp.com/apps/forklift

ファイルマネージャーアプリです。
一般的なファイル転送クライアントのひととおりの機能は備わっていると思います。
S3のバケットへの転送などもできるのでAWSアカウントにてアクセスキーを発行すれば、このアプリでPC内との同期を取ることができます。AWSに携わる身としては嬉しい機能です。

無料で使える類似のファイルマネージャーは数多くあるのですが、Setapp内に組み込まれていくことで「課金しませんか?」の表示に煩わされることもなく、またアップデートもSetappを起点に運用されるので取りこぼしなく更新されてくれますので、安心感もあります。

まとめ

Setappの更新情報を見ていると定期的にアプリの追加や、アプリの機能追加などのアナウンスがあり単純に楽しいです。
自分がSetappの紹介記事をはじめて見た当時は、「ラインナップが少ないのではないか」というような指摘もされていたような気がしますが、一般的な用途であれば各分野とも何かしらのアプリが準備されているくらいのラインナップにはなってきていると思います。

上の紹介の中でも書きましたが、Setapp内のアプリにMac上のタスクをうまく集約できれば、アップデートやライセンスの更新もSetapp一箇所でまとまるので細かい煩わしさが省けると思いますのでオススメです。(アップデートを取りこぼさなくなるのが個人的に一番嬉しい。)

引き続き、便利なアプリを使ってMac上のタスクを効率化できないか探求していきたいと思います。

AUTHOR
sho
sho
記事URLをコピーしました