業務効率化グッズでディスプレイが欲しい!
みなさんこんにちは、こんばんは、ツッチーです。
ご存知かと思いますが、DWSではフルリモートワークで業務を行っております。
終日、自分のデスクで仕事をするわけで、やはり作業環境を充実させたくなってくるわけです。
業務効率化グッズ補助制度
そんなDWSメンバーのお悩みの答えて、DWSでは「業務効率化グッズ補助制度」と称して
快適なリモートワークを支援する仕組みがあります!
言葉の通り、業務上必要、効率化が期待できる商品の購入を金銭的に補助してくれる制度なのですが、
DWSメンバーはどんなものを購入しているんだろう?と思ってちょっと調べてみました。
購入カテゴリ | 購入数 |
---|---|
OA機器 | 14 |
ディスプレイ | 7 |
エアコン、扇風機 | 4 |
iPad | 3 |
ソフトウェア | 2 |
キーボード | 2 |
ウェブカメラ | 1 |
ルームウェア | 1 |
オフィスチェア | 1 |
ヘッドセット | 1 |
Mac | 1 |
日用品 | 1 |
(2022/06/01 ~ 2022/11/某日 ツッチー調べ)
考察
何でもありですね。エアコンとか、、まぁ業務効率化に寄与するか(笑)
そんな中、今回ピックアップしたいのはそう、「ディスプレイ」です。
データが示す通り、メンバーの購入頻度が高いことから
快適な作業環境、ひいては業務効率化のマストアイテムであると考えられます!
(ごめんなさい、私が欲しいだけです。。)
やっと本題
前置きが長くなりましたが、そう、ディスプレイが欲しいんです。
でもディスプレイって値段がピンキリだし、やたらと専門用語が多いですよね。
いちエンジニアとしては仕様を理解していないものを世に出す購入するわけにはいかないので、
この機会にざっくり調べてみたいと思います。
ここでのゴール
呪文のような商品説明を読み解くことができる
[商品名は伏せます] 34.18インチ 曲面QD-有機ELゲーミング モニター(3年間無輝点交換保証/FPS向き/0.1ms/175Hz/WQHD/QD-OLED・1800R曲面/21:9/HDMI・DP/DCI-P3 99.3%/高さ調整/VESA DisplayHDR True Black 400/NVIDIA G-SYNC ULTIMATE)
前提条件
- あくまで業務用。ゲームはあまりやらない
- 予算は10万円以下
- ウルトラワイドがいい
駆動方式
液晶パネル本体の仕組みで(有機ELは液晶ではないですが)大きく4種類あります。
- TN (Twisted Nematic) 方式
- VA (Vertical Alignment) 方式
- IPS (In-Plane-Swithing) 方式
- 有機EL方式
駆動方式 | TN | VA | IPS | 有機EL |
---|---|---|---|---|
画質 | 低い | 中 | 高い | 高い |
値段 | 安価 | 普通 | 高価 | 超高価 |
応答速度 | 少し速い | 遅い | やや遅い | 超速い |
視野角 | 狭い | 若干狭い | 広い | 広い |
視野角
ディスプレイを上下左右から見たときに、どの角度まできちんと表示が見えるかを表す
応答速度【ms/m秒/ミリ秒】
ディスプレイの色が変化するとき、前の色から次の色に切り替わるまでに要する時間
- 一般的な応答速度・・・「黒→白→黒」の切り替えにかかる時間
- GtoG応答速度・・・「中間色→中間色」の切り替えにかかる時間
黒と白だけで表現されることはほとんどないので、GtoG応答速度の方が信頼性が高いです。
後述のリフレッシュレート(1秒間に画を何回更新するか)に依存します。
【TIPS】
GtoG応答速度の記載があればそちらを信頼しましょう。
リフレッシュレート60Hzで16m秒程度が目安のようです。
指標
一般的に映像の品質を左右する要素は以下の5つと言われています。
- 解像度・・・映像のきめ細やかさ
- ビット深度・・・色・グラデーションのきめ細やかさ
- フレームレート・・・動きの滑らかさ
- 色域・・・色彩の鮮やかさ
- 輝度・・・映像の明るさ
解像度【px/pixcels/ピクセル】
画素数のことです。この値が多いほどきめ細かい映像が表現できます。
規格 | 解像度 |
---|---|
HD | 1280x720 |
FHD(フルHD) | 1920x1080 |
QHD(Quad HD) | 2560x1440 |
WQHD(Wide Quad HD) | 2560x1440 |
4K | 3840x2160 |
QHD/WQHDは同じ解像度ですが、昨今16:9のワイド画面が主流になったことから区別されているようです。
ビット深度/色深度【ビット/色の数】
1画素が表示できる色の数です。多いほど滑らかなグラデーションを表現できます。
ビット数 | 表現できる色の数 |
---|---|
8 | 約1677万色 |
10 | 約10億7374万色 |
フレームレート【fps】/リフレッシュレート【Hz】
こちらは少しややこしいです。まず2つの指標があります。
-
フレームレート・・・出力側(GPU or グラフィックスカード)が1秒間に送信する画の数
(映画で24fps、一般的なテレビで30fps、ストリーミング配信で60fpsと言われています) -
リフレッシュレート・・・表示側(ディスプレイ)が1秒間に更新する画の数
例えばフレームレート120fpsで動画が出力されていたとしても、
ディスプレイのリフレッシュレートが60Hzであれば1秒間に60コマで画面が更新されてしまいます。
つまり入出力の同期を取る必要があり、各メーカーさんが色々な機能を提供しています。
また、出力側(グラフィックスカードなど)がその機能に対応している必要があります。
カタログ上だとリフレッシュレート値を記載する場合と、それら機能名を記載する場合があるようです。
- リフレッシュレート 75Hz
- FreeSync
- G-Sync
などです。
色域【規格に対するカバー率】
表現できる色の範囲を示します。いくつかの規格があります。
カタログでは規格に対するカバー率で表記されることが多いようです。
- sRGB (一般的な地デジがこれにあたる)
- NTSC
- Adobe RGB
- DCI-P3
輝度【cd/m2(カンデラ毎平方メートル)】
ディスプレイの単位面積あたりの明るさを表す数値です。
この数値が大きいほど肉眼で見る景色に近い陰影を表現できます。
SDR(Standard Dynamic Range)/HDR(High Dynamic range)という技術が使われています。
人間の目が知覚できる範囲は1012(10-6〜106)であるのに対して、
従来のSDRは103であるところ、HDRでは105までの範囲を表現することができます。
その他ハード
HDMI
- これは言わずもがな
USBType-C
- 1本でつなげる、デバイスに電源供給くれるなど、あれば便利です。
VESA
- ディスプレイアームに固定して使うためのマウントの規格
読み解いてみる
(再掲)
[商品名は伏せます] 34.18インチ 曲面QD-有機ELゲーミング モニター(3年間無輝点交換保証/FPS向き/0.1ms/175Hz/WQHD/QD-OLED・1800R曲面/21:9/HDMI・DP/DCI-P3 99.3%/高さ調整/VESA DisplayHDR True Black 400/NVIDIA G-SYNC ULTIMATE)
項目 | 値 | コメント |
---|---|---|
駆動方式 | 有機EL | QD-OLEDはものすごく小さいLEDのこと(後で調べました) |
応答速度[GtoG] | 0.1ms | ものすごく速い |
リフレッシュレート | 175Hz | ものすごく滑らか |
解像度 | WQHD(2560x1440 ) | |
アスペクト比 | 21:9 | ものすごくワイド |
色域 | DCI-P3 99.3% | 相当高いカバー率 |
輝度 | HDR | DisplayHDR True Blackは規格名 |
1000cd/㎡ | (補足に記載がありました) | |
フレーム同期 | G-Sync | NVIDIA G-SYNC ULTIMATEは商品名 |
色深度 | 10億7,000万色 | (補足に記載がありました) |
相当ハイスペックなディスプレイです。完全に予算オーバーですね。。
業務用で映像の品質はほとんど必要ないので、 VA方式で十分だし、応答速度、リフレッシュレートも過剰です。
輝度、色深度に関しては目への負担もあるのであまり妥協はしたくないですね。。
こんな感じで、ベストなディスプレイを探していこうと思います。
まとめ
今回はかなり広く浅く調べましたが、こういったものを掘り下げたくなるタイプの人は
きっとエンジニアに向いていると思います(笑)
皆さんも快適なリモートワークをお過ごしくださいませ。