メンバー紹介

【自己紹介】2024年10月入社のnogusanです

nogusan

はじめに

はじめまして!

2024年10月にDWSに入社しましたnogusanです。
少し遅くなってしまいましたが、今回は自己紹介の記事を投稿します。

自己紹介

2021年まで10年程度コールセンター業界で働いており、コールセンターのマネジメントや新規立ち上げを経験してきました。

コールセンターでは期間限定のオフィスを早期立ち上げしなければならない例も珍しくなく、よりスピーディにサーバ構築をしたいと思ったことをきっかけにAWSを知り、知見を深めたいと考えエンジニアに転身しました。

独学を積み重ねるうちに、クラウドサービスを最大限活用するためにアプリケーションレイヤの前提知識が必要と考え、3年間はバックエンドエンジニアとしてWebコンテンツを製作してきました。

ある程度の前提知識が整ったため、今後はクラウドサービスに集中して専門性を高めたいと思い、転職を決意しました。

入社のきっかけ

転職エージェントの方からご紹介いただきました。

複数の企業様から内定をいただいておりましたが、以下の点に強い魅力を感じ当社への転職を決意しました。

  1. 少人数でありながらもパートナープログラム認定され高い技術力を発揮しており、メンバーと日々、互いに研鑽できる環境だと感じたこと
  2. リモートワークを主体とした働き方が、東京都外への移住を検討中の私にとって必要条件であったこと。また、上記1の点から、ローカルオフィスでなくても高い生産性を発揮できることを体現していた企業であること
  3. デロイト トーマツ グループの一員として高い社会的倫理観を持ちつつ、行動規範MMMのひとつにMore Funを掲げており、自分の人生を楽しみつつ社会貢献を実現できると感じたこと

入社後3ヶ月で感じたこと

入社直後は高度な技術内容はもちろん、社内の総務系の申請手順、不慣れなビジネス用語など分からないことが多く苦労しておりましたが、次第に慣れてきました。そんな2ヶ月で感じた点を以下に述べていきたいと思います。

カルチャー

メンバーどうしをニックネームで呼び合う文化が、肩に力を入れずに距離を縮められてよいです!

同時に2つ目にご紹介する行動規範であるMore Trustも実現しており、距離を縮めつつもリスペクトしあい、よいカルチャーの醸成に相乗効果を感じられます。

技術

予想どおり、メンバー全員が高い技術力を持っており、最後にご紹介する行動規範であるMore Professionalを感じられました。

私は入社までの3年間、インプット中心の学習を続けていましたが、各メンバーが常にインプット・アウトプットの両方を意識して取り掛かっており、これが高い技術力の源なのだなと感じました。

私もDWSの一員として、どんどんアウトプットを増やし切磋琢磨していこうと思います。

ワークライフバランス

結論から先に述べますと、非常にワークライフバランスを保ちやすい環境だなと感じています。

DWSではさまざまな福利厚生が提供されており、メンバーの働きやすさを整えることの大切さを理解していると入社3ヶ月にして感じています。

最後に

これまで述べたことから、当社に転職してよかったなと心から感じています。

自分の力不足を感じる場面は多いですが、技術力とチームワークの意識が強いメンバーが揃っているので、いっしょに成長しながら当社はもちろん、あらゆるお客様に対してソリューションを提供し、社会貢献していきたいと思います。

少しでも当社にご興味を持っていただけたならば、ぜひ採用ページもご訪問くださいませ。

AUTHOR
nogusan
nogusan
記事URLをコピーしました