技術書の種類
- 2019.11.08
こんにちは、土居です。先日、待望の長男が誕生しました!現在産まれてから1ヶ月半ですが、どんどん成長していて見る度に感動しています。 最近、メンバーとの雑談の中で技術書には大きく2種類 特定の言語や技術について書かれた本 プログラミング全般、または普遍的な内容の本 があるけど、バランスよく読むべきだという話をしていて、自分は必要に応じて前者は読んでいたが後者のタイプはあまり読んでなかったなぁと感じま […]
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ
DWSメンバーが、最新の技術トピックや働き方について発信しています。
こんにちは、土居です。先日、待望の長男が誕生しました!現在産まれてから1ヶ月半ですが、どんどん成長していて見る度に感動しています。 最近、メンバーとの雑談の中で技術書には大きく2種類 特定の言語や技術について書かれた本 プログラミング全般、または普遍的な内容の本 があるけど、バランスよく読むべきだという話をしていて、自分は必要に応じて前者は読んでいたが後者のタイプはあまり読んでなかったなぁと感じま […]
先日、社内でちょっと話していたときに、 「ゲームが好き」「ただ、クリアした後に無駄な時間を過ごしてしまった感が強くなる」 という話があった。 好きでやっていることでも、後になって「無駄な時間」と感じてしまうのはどういうことなんだろうか。 先日、Amazon の Prime Reading で読んだ 『1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 | ケビン・クルーズ』 からの言葉を借りる […]
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 先日、弊社でお世話になっている税理士さんと新年会をしていた際に、手相を見てもらう機会がありました。その税理士さんが手相を見ることができる方なんです。「120歳まで生きますね」って言われて、その場では「へー」って思っただけだったんですが、冷静になって考えると長いですね、120年って。これまでなんとなく、「長く生きても男性の平均寿命 […]
『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか ― すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる』 を読んだ。 今回は個人的に、響いた点をまとめてみる。 本来の仕事とは別の「もう一つの仕事」 組織に属している人の多くは、本来の仕事とは別の「もう一つの仕事」に時間を費やしているという。 「自分の弱さを隠す」こと まわりの人から見える自分の印象操作 なるべく優秀に見せようとすること 欠点を隠すこと […]
弊社では毎週、社内で読書会を行っており、ここ最近は『SQLアンチパターン』を読んでいる。毎週1章ずつ、担当者を決めて、担当者が章の内容をまとめて、それを発表し、それについて参加メンバーで議論する流れとなっている。 【読書会に関するMMMブログエントリー】SQLアンチパターン読書会 (1章〜4章) を実施してリモート読書会(勉強会)リモートなTeam Geek そんな読書会をもっと活用する方法が最近 […]
良いコードというのは、どういうコードなのか。 ということで、今回はリーダブルコードを読んだのでまとめていきたいと思います。 1. 理解しやすいコード コードは理解しやすくなければならない。 コードは他の人が最短期間で理解できるように書かなければならない。 コードは短くしたほうがいい。だけど「理解するまでにかかる時間」を短くするほうが大切 他の人がコードを読んでも、何をしているのか理解できるコードを […]
前回に引き続きECMAScriptをまとめていきたいと思います。 今回は前回紹介できなかった、関数 組み込みオブジェクト オブジェクト指向構文 についてです。 関数 デフォルト値 従来のJavaScriptでは、引数にデフォルト値を設定することができず、引数が渡せされているかのチェックをし、デフォルト値をセットするといった処理を書かなければなりませんでしたが、ECMAScript6では引数にデフォ […]
MMMに入社してもうすぐ半年になりました。 フロントエンドの学習は業務になぞっては行えていますが、体系的に学べていないということで、フロントエンド学習を今月から取り組んでいくこととなりました。 どんな内容を学習していくかをブログでまとめていきたいと思います。 第1回となる今回はECMAScriptについて学んでいきました。 実はいうと実務でECMAScript6を扱ったのは初めてでした。 なんとな […]
毎年この時期になると何の根拠もなく『今年は花粉症発症しない気がする...』と考え、数日後には猛烈な鼻水と目のかゆみに襲われ現実の厳しさを叩きつけられることを25年繰り返している、MMM代表の国本です。 MMMは3月が決算月であり、4月からは新年度が始まるにあたり、来年度注力する領域・ソリューションについて色々な思いが交錯する中、ふとAmazonで目に止まった『USJを劇的に変えた、たった1つの考え […]
今回は、前回の記事(長の2017年の個人的な目標)でも、少し書きましたが現在フロントエンド領域についての勉強とは別に、英語の勉強をしているのでどんな勉強をしているかと呼んだ書籍についてご紹介していきたいなと思います。 勉強しようと思ったきっかけ この仕事を続けている限り、勉強は常にしていかなければなりません。進化のスピードもめちゃくちゃ早いと思います。特に英語圏の進化のスピードは早く、日本よりも一 […]