どうも、7月中旬から1~3ヶ月のレンジでホーチミンでリモートワークをする予定のため、今からとても楽しみな古川です。 今回はタイトルの通り、AWS Systems Manager Run Commandの実行結果をSlackに通知する方法を共有したいと思います。 処理フロー AWS Systems Manager Run Command -> Amazon SNS -> AWS Lamb […]
最近知り合いがYouTubeでゲーム実況を始めたのにインスパイアされて、社内のDiscordで独り言を配信しているMMMの下條です。 最近以下のブログ記事を見つけました。 属人化してしまった現場において、システム運用スキルをどうシェアするかという難しい問題 私がまさに現状同じような状況に置かれており、試行錯誤している最中なのですが、私も同じ意見に行き着こうとしていた部分もあり、示唆に富む内容でした […]
先日、Yahoo!ジオシティーズが、2019年3月31日でサービス終了するとのことが公式サイトで発表された。 サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ このニュースに対して、ネットでは、 「ジオシティーズが終わると大量の黒歴史が消える」「たくさんの黒歴史が闇に葬られることになりそう」「35歳周辺の人々、黒歴史がインターネットから消滅するのでホッとしてるのでは」 などの声が上がっていた […]
こんにちは、下條です。名古屋は最近は雨も多くちょっと涼しくなってきました。 弊社ではお客様の運用保守を請け負っているプロジェクトが多くありますが、専任の運用チームはなく、開発など他の作業をしながら運用保守をしている状況となっています。 その状況下で、システム障害時にどのようなフローで対応しているかを整理してみました。 トリアージ まずは障害のトリアージを行い、どれだけ優先して対応する必要があるかを […]
こんにちは、下條です。名古屋はここ最近非常に暑く、外に出るのも面倒です。 弊社ではサーバOSとしてはほぼLinuxを利用していますが、バックエンドのエンジニアとして入ってくる方の中にはWindowsの経験はあるけれども、あまりLinuxの経験がない方もいらっしゃいます。Linuxオペレーションになかなか慣れず苦労をする場合もあるようです。その苦労している過程を見ている中で、Linuxのオペレーショ […]
ここ最近できていなかった社内のAWS勉強会だったが、今週からまた再開している。過去の勉強会についてのブログ記事は下記のとおり。 社内AWS認定試験対策勉強会 | MMMブログ社内のAWS勉強会のまとめ | MMMブログAWS放課後勉強会 | MMMブログ 今回は、AWSを普段業務で触っているメンバーと、AWSにそれほど馴染みがないメンバー(主にフロントエンドチーム)と2人1組になり、カリキュラムに […]
弊社では、基本的にどのプロジェクトでも CircleCI を利用して、 CI/CD を行っている。ただ、お客様によっては、AWS環境で CI/CD も完結させたいというご要望もある。今回は、普段 CircleCI で行っている CI/CD を、 AWS CodeBuild を使って行う場合の注意点をまとめてみる。 前提 今回の前提条件としては下記のとおりとなっている。 開発環境は、 docker- […]
Amazon Elastic Container Service (ECS) で、 squid でプロキシサーバー構築した際に、いろいろと考慮する点があったので、備忘録も兼ねてまとめてみる。 Docker のイメージは alpine squid ユーザーをコンテナ内で使用 squid ユーザーに sudo 権限を付与 ログのフォーマットを修正 ログの出力を標準出力にする タイムゾーン設定 起動スク […]
弊社ではスケーラブルかつポータブルなインフラ基盤を実現するため、各種サービスでDocker/ECSを運用しています。以下のぺージでその取り組みをご紹介しています。 ・Dockerコンテナ基盤(AWS Fargate/Amazon ECS) 最近、ECSでのインスタンスタイプの変更を行う機会が多くあり、手順をまとめてみました。ECSではデフォルトでAuto Scalingを利用するため、基本的にAu […]
前田です。 受託開発でAPIをGolangで開発中ですが、機能要件の中で時間がかかる処理をさばく必要があり、非同期処理をどう実装しようか検討した結果、AWS Batchを使って実装しようということになりました。 AWSのマネージドサービスで非同期タスクとして実行出来るのは、たとえばAWS LambdaなどがありますがAWS Lambdaと異なる点は、「5分以内という制限がない」「Dockerイメー […]