VPC内のEC2インスタンスから外部のFTPサーバとデータ転送するときに気をつけること

AWS MMM Corporation
  • 2016.10.11

2006年に就職した下條です。世代的と言ったら言い訳になってしまいますが、私はFTPを仕事できちんと使ったことはほとんどありません。個人的にレンタルサーバを使うなどでFTPを使うことは多々ありアスキーモードとバイナリモードなどは知っていましたが、プロトコルについてはよく把握していませんでした。 ただ最近、AWSのVPC内のEC2インスタンスから外部のFTPサーバにファイルをアップロードする機会があ […]

TypeScriptで使えるMaybeモナドライブラリの比較

小飼です。 TypeScriptの2系が正式に公開されました。 多数の機能追加・改善がありましたが、中でも目玉の一つはstrictNullChecksではないでしょうか。 今まで曖昧だった、『ある型がnull/undefinedを取り得るか?』ということを、型レベルで厳密に検査・検出することができるようになる機能です。 実行時エラーになるバグの多くが、不用意なundefined/nullへのアクセ […]

会社の価値観、個人の価値観

ここ最近、採用活動を強化している。 そんな中、代表の国本との会話で増えて来ているのが、人が増えてくると、必然的に様々な価値観を持っている人が増えてくる、ということ。その中には、会社の価値観と、社内のメンバーが重視している価値観とのズレが起こってしまう可能性も出てくるのではないか、もしくは既にズレが起こっているのではないか、ということ。そうなってしまうと、年に1度の評価面談の際には、どうしても会社の […]

MMMのミッション、ビジョン、行動指針

今年は娘の幼稚園ラストの運動会ということで、父兄リレーに参加するのですが...。最後に全力疾走したのは、もう十数年以上前?の35歳な自分としては、勝敗よりも足がもつれて転ばないこと。という非常に低いゴールを設定している、代表の国本です。 時が経つのは早いもので、株式会社MMMは2016年9月で設立8年目を迎え、ありがたいことに共に働いてくれる仲間も徐々にではありますが増えており、設立当初、共同創業 […]

ISUCON6に参戦した

先日の前田の 外国語学習支援制度で英語を学ぶ という記事中で (ISUCON6の) 詳細は自分でISUCON問題を作ってしまうぐらいISUCON大好きな伊藤がブログで書いてくれると思います。 と紹介された伊藤です。 期待通りにISUCON6参戦レポートを詳細に書きたいところなのですが、今週頭に39℃を超える発熱をしてしまってISUCON6の記憶が一部破損してしまったため (苦しい言い訳ですね)、大 […]

デザインパターン分科会で取り上げたいテーマ

インスタで噂の、ダイソー・スクエアボックスを買い込んだokpです。 弊社では、来月から、デザインパターン分科会が始まる。以前より行なっていた読書会の延長だが、特にこれと言った書籍は決めずに、パターンごとに分科会を進める想定だ。 そこで今回は、僕がデザインパターン分科会で取り上げたい(教えて欲しい)テーマを幾つかあげてみることにする。 DIとService Locator DIとService Lo […]

私がAndroidを選ぶ理由

長女に「魔法つかいプリキュアのリンクルスマホン買って!」とねだられ、その値段にビビっている池島です。(本物の格安スマホが買える値段です・・・) iPhone7シリーズが発売され、何かと話題になっていますね。 日本では、iOSのシェアが50%をわずかに超え、スマートフォンの最大勢力となっています。 かつては、7割を超えていたこともあったようです。 そんな中、私は2010年に最初のスマートフォンを手に […]

外国語学習支援制度で英語を学ぶ

  • 2016.09.23

先日、昨年と同じチーム(下條、伊藤、前田)で今年もISUCONに参加しましたが、あえなく予選で敗退しました。 最終スコアは42000点ぐらいでした。 詳細は自分でISUCON問題を作ってしまうぐらいISUCON大好きな伊藤がブログで書いてくれると思います。 さて先日、弊社の国本もブログに記載していましたが、新たに「外国語学習支援制度」という社内制度が新設されました。 きっかけは私がSlackで国本 […]

RubyKaigi 2016に参加してきました!

下條です。このたびRubyKaigi 2016に参加してきました。RubyKaigiは自分にとっては人生初めての参加です。 まずは印象に残ったセッションを挙げていきます。 Fearlessly Refactoring Legacy Ruby スピーカーのJustin Searls氏の会社が Test Double というだけあって?、リファクタリングのお話でした。 セッションの内容とは関係ないので […]

RxJSを用いた実装パターンの実例まとめ(後編)

小飼です。 前回に引き続き、RxJSのコード実例を紹介します。 ドラッグストリームの作成 onmousedown・onmouseup・onmousemoveイベントから作ったストリームをより合わせて、 『マウスドラッグ』というストリームを作成します。 こういった『既存のDOMイベントを混ぜ合わせて新しいストリームを作る』ようなことは、Rxの最も得意とする領域だと思います。 const { merg […]

1 56 77