技術情報

27/42ページ

JenkinsからAnsibleにパラメータを渡してジョブを実行する

  • 2017.07.07

前田です。 最近は継続的インテグレーションツールにJenkinsを使っています。 今までずっとCircleCIを使ってきたので、UIなどにまだ全然慣れていないですが、少しずつ覚えていっています。 現在扱っているシステムは下記のような感じで、JenkinsからAnsibleを使ってサーバの環境構築やデプロイをしています。 アプリケーションやAnsibleなどの構成管理のソースコードはGitHubなど […]

Datadog × API Gateway × Lambdaでプロセスの再起動を自動化する

MMMサーバサイドエンジニアの柳沼です。 お世話になっております。 ようやく北海道も暑くなってきました。 前回に引き続いてDatadogで書いてみます。 シンプルなホスト監視だけでなく、ちょっとトリッキーなこともやってみようということで、LambdaをDatadogと組み合わせてみます。 今回のゴールは、 EC2ノード上で走っているはずのnginxプロセスが止まっていた場合、自動で再起動する こと […]

API Gateway + Lambda + Amazon Elasticserach ServiceによるオートコンプリートAPI構築

下條です。 この度、Elasticsearchを利用したオートコンプリート的なAPIの開発をする機会がありました。ElasticsearchとしてはAWSマネージドのAmazon Elasticsearch Serviceを基本とし、API GatewayおよびLambda経由でAmazon Elasticsearch Serviceにアクセスする構成としました。今回はAWSのインフラ的な部分に焦 […]

Flowのメリットを社内LTした

  • 2017.06.22

先週ローカルワークした際に、Flowのメリットを社内LTした。もともといくつかのプロジェクトでいれてはいたのだが、今後新規で開発に参加してくるだろう人や、興味のある人に向けてのものだった。その内容を簡単に書いてみる。 なぜ型があったほうがよいか? 型エラーの表示 =>コンパイルを通す前にビルドが失敗することがわかるようになるので、無駄な確認時間を省略できる 型情報をツールチップとして表示 = […]

リーダブルコード

良いコードというのは、どういうコードなのか。 ということで、今回はリーダブルコードを読んだのでまとめていきたいと思います。 1. 理解しやすいコード コードは理解しやすくなければならない。 コードは他の人が最短期間で理解できるように書かなければならない。 コードは短くしたほうがいい。だけど「理解するまでにかかる時間」を短くするほうが大切 他の人がコードを読んでも、何をしているのか理解できるコードを […]

ブロック要素のリストの配置について

  • 2017.06.11

弊社コーポレートサイトのデザイン・コーディング担当の池島です。 この職種はかれこれ十数年になりますが、絶えず続く技術の進歩に、必死について行こうと頑張っております。 さて、今回は、ブロック要素が集まったリストの配置の仕方を、いまさら感はありますが、メモ代わりに書いておこうかと思います。 float を使う 昔からあるやり方です。左寄せ、右寄せのみで、中央寄せはできません。 HTML <ul […]

ReadableなPull Requestを作る為に心がけていること②

前田です。 来週月曜日から久しぶりに社員全員で集まってローカルワークする予定なので今からwktkです。 以前書いた「ReadableなPull Requestを作る為に心がけていること」の追加で少し書きたいことがあったので追加で書きます。 前回「Pull Request(以下PR)を見やすくする為に粒度を小さくする」ことを心がけている、と書きました。 そんな、タスクの粒度が大きくてPRを細かくした […]

Datadogでサーバを監視してSlackにアラートを通知する

MMMサーバサイドエンジニアの柳沼です。お世話になっております。 北海道も暖かくなってきました。 最近、Datadogを使ったプロダクション環境でのノードの監視の前段として、 社内サーバでの検証を行っているのですが、驚くほど簡単に監視が実現できたので、 簡単にまとめておこうと思います。 ノードにエージェントをインストールする Datadogはノードにインストールされたエージェントがさまざまな情報を […]

フロントエンド学習 ECMAScript 第2回

前回に引き続きECMAScriptをまとめていきたいと思います。 今回は前回紹介できなかった、関数 組み込みオブジェクト オブジェクト指向構文 についてです。 関数 デフォルト値 従来のJavaScriptでは、引数にデフォルト値を設定することができず、引数が渡せされているかのチェックをし、デフォルト値をセットするといった処理を書かなければなりませんでしたが、ECMAScript6では引数にデフォ […]

社内のAWS勉強会のまとめ

AWS
  • 2017.05.27

弊社では毎週、社内で AWS認定試験対策勉強会 を開いている。(もちろん、リモートワークの弊社では勉強会もリモートで行っている) AWS認定試験対策勉強会 は今年に入ってから行っているもので、いつの間にか気づけば9回もやっていた。そのおかげもあって?最近弊社のメンバーも2名AWS認定試験に合格することが出来た。 【参考】社内AWS認定試験対策勉強会 | MMMブログ 私がAWS認定ソリューションア […]

1 27 42