技術情報

31/42ページ

TypeScriptで使えるMaybeモナドライブラリの比較

小飼です。 TypeScriptの2系が正式に公開されました。 多数の機能追加・改善がありましたが、中でも目玉の一つはstrictNullChecksではないでしょうか。 今まで曖昧だった、『ある型がnull/undefinedを取り得るか?』ということを、型レベルで厳密に検査・検出することができるようになる機能です。 実行時エラーになるバグの多くが、不用意なundefined/nullへのアクセ […]

ISUCON6に参戦した

先日の前田の 外国語学習支援制度で英語を学ぶ という記事中で (ISUCON6の) 詳細は自分でISUCON問題を作ってしまうぐらいISUCON大好きな伊藤がブログで書いてくれると思います。 と紹介された伊藤です。 期待通りにISUCON6参戦レポートを詳細に書きたいところなのですが、今週頭に39℃を超える発熱をしてしまってISUCON6の記憶が一部破損してしまったため (苦しい言い訳ですね)、大 […]

デザインパターン分科会で取り上げたいテーマ

インスタで噂の、ダイソー・スクエアボックスを買い込んだokpです。 弊社では、来月から、デザインパターン分科会が始まる。以前より行なっていた読書会の延長だが、特にこれと言った書籍は決めずに、パターンごとに分科会を進める想定だ。 そこで今回は、僕がデザインパターン分科会で取り上げたい(教えて欲しい)テーマを幾つかあげてみることにする。 DIとService Locator DIとService Lo […]

RxJSを用いた実装パターンの実例まとめ(後編)

小飼です。 前回に引き続き、RxJSのコード実例を紹介します。 ドラッグストリームの作成 onmousedown・onmouseup・onmousemoveイベントから作ったストリームをより合わせて、 『マウスドラッグ』というストリームを作成します。 こういった『既存のDOMイベントを混ぜ合わせて新しいストリームを作る』ようなことは、Rxの最も得意とする領域だと思います。 const { merg […]

RxJSを用いた実装パターンの実例まとめ(前編)

小飼です。 今夏弊社では、クライアントサイドでの状態遷移・保持にReactiveProgrammingの考え方を用いたアプリケーションを制作していました。 その過程で見つけた、いくつかの実際的なストリーム作りのパターンをまとめておきます。 ReactiveProgrammingの(考え方を含めた)入門記事や、パラダイムの骨子を詳細に解説した記事は沢山あると思うのですが、実際のアプリケーションでどう […]

社内ISUCONを開催しました

ISUCON6まであと2週間となり気分が高まっているISUCON大好き伊藤です。 前回の記事 ISUCON社内勉強会はじめました で予告した通り、社内ISUCON (通称:ISHOCON) が開催されたので、その様子を紹介をしたいと思います。 概要 日程: 2016年8月26~31日 (6日間) 参加者: MMM のサーバーサイドエンジニア4人 問題: showwin/ISHOCON1 ポータルサ […]

JAWS-UG名古屋 AWS勉強会(第14回)に参加した

AWS
  • 2016.08.26

前田です。 本日はJAWS-UG名古屋 AWS勉強会(第14回)に参加してきました。 業務でAWSを触る機会が多くなってきているので積極的に情報を収集したいと思い、最近参加するようになりました。 前回の第13回にも参加したので今回が2回目です。 本日の勉強会の内容は下記でした。 JAWS re:Mote後のWorkSpacesはどうなった (続) Amazon WorkSpacesを試してみました […]

Issueを書く際の心構え

弊社ではIssue管理ツールとしてGitHubのIssueを利用しています。Issueは以下のようなフォーマットをプロジェクトの.github/ISSUE_TEMPLATE.mdに登録しておくことで、GitHubでIssueを立てたときに自動的にひな形が補完されるようにしています。 ## なぜこの対応が必要か? ## この対応により提供される価値 ## その他・備考 ただ、最近佳境にあるプロジェク […]

ISUCON社内勉強会はじめました

ISUCON まであと6週間となり徐々に気分が高まっている ISUCON 大好き伊藤です。 昨年の ISUCON5 で初めて ISUCON に参加したのですが、目標の決勝進出が果たせずに悔しい思いをしました。詳しくは ISUCON5予選と自作ISUCON をご覧ください。 今年ももちろん継続して決勝進出を目標にしているのですが、それだけではなく社内の多くの方にも ISUCON の楽しさを知ってもら […]

RxJS雑感

概要 プロジェクトでRxJSを使う機会があった。だいぶ前に入門しようとして挫折したが、改めてやってみて感じたことを書こうと思う。 Observable Stream? RxJSでは、監視可能なイベントをObservable Streamとよんでいる。これはNode.jsのStreamのようなもので、データを一気に処理するのではなく、細切れの単位で読み取ることのできるもの、と理解している。そのため、 […]

1 31 42