デザイン

3/4ページ

Sketch3ファーストインプレッション

  • 2015.05.15

子供の保育園の遠足のお弁当を、ほぼ冷凍食品で構成してしまった、効率重視(手抜きとも言う)の池島です。 自社のコーポレートサイトをリニューアルするにあたり、様々なトライアルを行っています。制作の進め方であったり、プロトタイピングの利用だったり、バックエンドでも未経験、または経験の浅い技術を使ってみたりするようです。 **Sketch3**も、その中の1つです。 まだそれほど使い込んでいませんが、使っ […]

○○を設計するときに考えておくべき基本的なポイント5つ

最近、社内で新規Webサイトやアプリ開発などについて議論することがあり、それぞれの生活スタイルや、年代、性別などによって意見が大きく異なるということを、強く感じました。 そして、「自分と違う感覚の人」に対して「これを必要とする人はどういう人なのか」「どういった使い方をするのか」「これによってどんなメリットがあるのか」ということを正しく説明し伝えなければいけないとも思いました。 そこで今回は、「サー […]

WebサイトでSVGを使ってみる

  • 2015.04.10

Webの世界は日々変化を遂げ、制作者は様々な問題に遭遇します。 近年、モバイル技術の進歩により、Webが閲覧できるデバイスが増え、それがさらに制作者の悩みを増大させています。 その中の1つが、イメージファイルの問題ではないでしょうか。 イメージファイルを扱う際の問題点が増えてきた これまでよく使われていたラスター形式のファイル(GIF,PNG,JPEG)は、PCのみを対象としたWebサイト制作にお […]

「色が人に与える効果」

  • 2015.01.16

あけましておめでとうございます。正月休みは子どもたちに紛れて「映画 妖怪ウォッチ」を観に行きました。 「大人は対象外ですので。」と特典の妖怪ウォッチが貰えず落ちこんだ帰り道、コンビニで煙草を買おうとしたら年齢確認をされ、身分証不携帯で買えませんでした。2015年も思い通りにはいかなさそうな予感です。 今回のテーマは「色」です。色彩については服飾学生時代にカラーリングという科目として学びましたが、そ […]

CrowdWorksにおけるコンペで採用するために頭に置いておくべき基本的なこと

  • 2014.12.01

友達に似顔絵を頼まれて、それを何の気なしにinstaにアップしたところ「僕も私も」と芋づる式にどんどんと頼まれまくり、すこーし美形にしながら頑張って似せるというような 媚びた似顔絵描きをしている堀川です。 ここ数ヶ月、CrowdWorksを使ってロゴデザインのコンペに挑戦しています。 最初は単独で応募しつづけていたのですが、なかなか難しく社内でレビューをしてもらいながら作りつづけていました。 それ […]

「デザインのデザイン」を読んで

  • 2014.10.24

引き続き妖怪ウォッチにハマっていて煙草だけ買うつもりで立ち寄ったコンビニでまんまとジバニャンに釣られ、食べないお菓子を買ってしまっている「いいカモ」の堀川です。 今回読んだ「デザインのデザイン」。これは、学生時代の恩師であるグラフィックデザイナーの講師の方に薦めていただいた本です。 最初聞いたとき「すごいタイトルだな」と思いました。デザインをデザインする、日本のデザインを牽引するグラフィックデザイ […]

「たのしいインフォグラフィック入門」を読んで

  • 2014.10.07

最近妖怪ウォッチにハマりつつあって、「ねえねえジバニャン!」「コマさんおはよう!!」などと友達を適当に妖怪名で呼び始め、着実にウザがられている堀川です。 今回は、以前から興味がありいつか勉強したいなと思っていた分野「インフォグラフィック」についての入門書的な書籍を読んでみました。 ##「インフォグラフィックって?」 「ピクトグラム」×「ダイアグラム(図解)」=「インフォグラフィック」 ピクトグラム […]

「たのしいロゴづくり」を読んで

  • 2014.09.24

##「まず、ロゴって?」 「ロゴ」と一口に言っても「ロゴマーク」「シンボルマーク」「ロゴタイプ」など様々あります。ロゴタイプというのはあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、文字を使って社名や商品名をひとつのまとまりとして表すことです。 ロゴを作る上で大切なこと4つが本書では挙げられています。 基礎的な技術を学ぶこと いろいろな文字の形を知ること 質の高いロゴを見ること しっかりと自分の頭で考えるこ […]

「誰のためのロゴデザイン?認知科学者のデザイン原論」を読んで 後編

  • 2014.09.24

先日95歳になる祖母に久々に会いに行ってきた堀川です。年齢を感じさせないほど元気で、手料理を振る舞ってくれますし、手土産に「ポンデリング」を所望しますし、好きな番組は「モヤさま」だそうです。本当に若いです。私は95歳まであんなに健康な働き者でいられるでしょうか。あと…71年後(笑) さて、前回に引き続いて「誰のためのロゴデザイン?認知科学者のデザイン原論」を読んでの感想を書いていきます。 ##「何 […]

「誰のためのデザイン?認知科学者のデザイン論」を読んで

  • 2014.09.19

「縦書きの分厚い本」一般的な所謂 活字本を今まで読破したことのない堀川です。ハリーポッターブームどんぴしゃ世代ですが小説嫌いの所為で盛り上がりに付いて行けなかった思い出があります。偉人伝記は好きでしたが、それすらも暗殺される前後だけ、読書感想文もあとがきだけを読んで済ませたりと、兎に角まともな読書の経験がありませんでした。 そんな私が400頁程あるこの本に挑んだのは上司のすすめで、これから社会人と […]

1 3 4