サーバーサイド

4/5ページ

Docker コンテナを開発環境として利用する

Goで遊んでわかった3つの魅力 | MMMブログ でも紹介があったとおり、社内では Slack に、#gopher チャンネルがあったり、投稿時に無理やり Go を入れたり、(例: あり Go とう Go ざいます など)ちょっとした盛り上がりを見せていたのだが、最近はちょっとその傾向も落ち着きつつある。 個人的にはその盛り上がり以降も、少しずつではあるが、Go言語を勉強したり、Go言語の記事に注 […]

ぼくらのかんがえた さいきょうの DBスキーマうんよう(Rails版)

既に花粉症が出てきた下條です。タイトルは大げさです。すみません。 Ruby on RailsではDBスキーマの管理方法として、マイグレーション機能が標準で備わっています。これは小規模なシステムではうまく運用できますが、プロジェクトが増えたり、多くの開発者が参加すると運用が難しくなってくることがあります。最近よく遭遇するのは複数のプロジェクトが同一のDBを利用する場合です。例えばCMS, API, […]

開発用モックデータの作成方法で試行錯誤した

前田です。 今年の冬は寒いですね。 プチ氷河期に入ったんじゃないかと思っています。 みなさんは、開発する時のモックデータ作成などはどのようにされていますでしょうか? 今回はRailsで、モックデータ作成方法について色々試行錯誤した結果をまとめたいと思います。 方法1: dumpデータを入れる mysqldumpで吐き出したdumpデータを共有し、各開発環境でDBに入れる、という方法です。 メリット […]

10分でわかる Rack ミドルウェアの作り方

先週から今日まで2週間アメリカ旅行をしていた伊藤です。 サンフランシスコで日本時間のチームとリモートワークをしてみた感想は別の記事で書こうと思っています。 Rack::ErrorToSlack 先日 hitode909 さんの ローカルサーバーでエラーが出たら即座にSlackに投稿するPlackミドルウェア という記事を拝見したのですが、ちょうどその時に社内でもサーバーサイドエンジニアとフロントエ […]

Goで遊んでわかった3つの魅力

11/20 ~ 12/4 までの約2週間、サンフランシスコとシリコンバレーにいく予定の伊藤です。1週間は休暇を頂いて、もう1週間は現地でリモートワークを行う予定です。初めてのアメリカなのでワクワクしています! 1ヶ月前ぐらいから趣味でGo言語を書き始めたのですが、比較的すぐに飽きてしまう僕でも1ヶ月間割と楽しくコードを書き続けられているので、今回はそのGo言語の魅力をご紹介したいと思います。 Go […]

ISUCON5予選と自作ISUCON

9/26,27日に行われたISUCON5の予選に、私(伊藤)と弊社下條、前田の3人で 「独身リモートワーカーズ (38歳)」 というチーム名で参加してきたので、その振り返りと、その後私が作製した自作ISUCON (通称ISHOCON) の紹介をしたいと思います。 ISUCON参加のきっかけ 私がISUCONを知ったのは昨年のISUCON4が終了した時でした。Twitterで追いかけていた数人のエン […]

Rails開発で使っているオススメgemを5個(-1個)紹介します

ネット上にはいろいろと便利なgemの紹介サイトがあるわけだが、弊社で使っているgemについても私の独断と偏見で選んだおすすめgemを5個(-1個)ご紹介したい。 rubocop コードがRuby Style Guideに沿っているかをチェックするgem。これは以前のブログ記事でも紹介した。 RuboCopを使ってコーディング規約に沿ったコードを書く RuboCopのデフォルト設定はかなり厳しい。メ […]

Ruby on Rails で Web API のパラメータをバリデーションする

MMMの前田です。 早いもので、MMMに入社してから1年が経過しました。 振り返ってみると、この1年はほぼRuby on RailsでWeb APIを作っていました。 常にRailsに触れることが出来、非常に楽しい一年になりました。 本日はRuby on Rails の Web APIで、クライアントからのパラメータをどのようにチェックしてバリデーションをしているかを纏めてみました。 ruby v […]

Web API設計指針を考えた

こんにちは、下條です。 弊社ではWebサービスをSPA(シングルページアプリケーション)にすることが増えてきた。その場合にはサーバーサイドではWeb APIの提供が増えることになる。ただ、APIがサービスごとに違ったリクエスト・レスポンス形式になっているといろいろと勘違いが起きやすいので、ある程度設計指針を決めておくことにした。簡単にご紹介したい。 URL設計 リソースのCRUD操作については基本 […]

リーダブルコードを心がける

レールの上のルビーが好きな前田です。 梅雨で雨が続いています。 主な移動手段が自転車な私としては辛い時期になりました。 現在、リーダブルコード(オライリー・ジャパン)を再読しています。 進行中のプロジェクトで、メソッド名や変数名に悩むことが多かったので、その参考になればと再読している次第です。 命名の大切さ 忙しいから、めんどくさいから、とついつい命名に対して疎かになっていませんでしょうか。 プロ […]

1 4 5