サプリメントは本当に健康効果がある!?
こんにちは、ミッキーです。
MMMでは、ライトニングトークや雑談で交流する機会がたくさんありますが、よく話題になるトピックの1つは、健康ネタです。
先日、私が普段飲んでいるサプリメントについて皆に話したところ、他にも飲んでいる方がいて、思いのほか盛り上がりました。精力増強(?)に「亜鉛」が効いたという声が多かったです。
仕事に集中するためにも、健康管理はとても大切です。今回のブログ記事では、サプリメントについて書いてみたいと思います。
サプリメントを飲み始めたきっかけ
私がサプリメントを飲み始めたのは、もう15年近く前の学生時代の頃だったように思います。
最初は、”ビタミンCは身体に良い”といった、誰でも聞いたことのある知識だけをもとに、ドラッグストアに陳列されているビタミンのサプリメントをいくつか買って飲み始めてみました。
また、当時「ビタミン・バイブル」という書籍が巷で話題になっており、私も読んでみました。今ではほとんど内容を覚えていませんが、膨大な情報量に圧倒された記憶があります。
「ビタミン・バイブル」に触発されて飲み始めたのが、米国製のマルチビタミンのサプリメントです。必要なビタミンを網羅的にとれる上に、日本製よりも栄養成分が非常に多く、値段は割安だったので、コスパがとても良いと思いました。
ただし、栄養のことを知っていくうちに、厚生労働省の定める「日本人の食事摂取基準」を守って、様々な栄養素をバランス良く過不足無く取るのが一番安全そうだと気付きました。それ以降は、同基準に成分量がおおむね一致している、日本の大手メーカーが取り扱うサプリメントを飲むようになりました。
現在のサプリメントの飲み方
現在飲んでいるサプリメントは以下の4種類です。日本国内どこにでも売っている、ポピュラーな商品です。
マルチビタミン
ファンケルの「マルチビタミン」です。最も基本のマルチビタミンはたくさん商品が出ており、DHCなど他社のものを飲むこともあります。
マルチミネラル
ファンケルの「マルチミネラル」です。マルチビタミン同様、マルチミネラルもたくさん商品が出ており、他社のものを飲むこともあります。
マルチアミノ酸
ファンケルの「マルチアミノ酸」です。アミノ酸に関しては他に選択肢がないため、長年この商品一択です。
食物繊維
食物繊維はネイチャーメイドの錠剤のものを飲んでいます。他社の粉末状のものを飲むこともあります。
以上を毎日1回、夕飯の後に目安量を飲んでいます。
なお、普段の食事にもある程度気を使っており、もしサプリメントを全く飲んでいなくても一定のバランスで栄養がとれるような食事をしています。
サプリメントは本当に役に立っているのか?
前述の飲み方を始めてから数年経っていますが、きちんと対称実験をしているわけでもないので、はっきり言ってサプリメントに健康効果があるのかはわかりません。もっと年をとったから効果が出るのかもしれません。そもそも、サプリメントで摂取した栄養はきちんと体内に吸収されているのか?という問題もあります。
ネットで少し調べてみるだけでも、サプリメントを強く推奨する記事も出てくれば、実はサプリメントには全く効果が無いと指摘する研究結果も見つかります。果たして何が真実なのかは、神のみぞ知るといったところでしょうか。
人間の身体に必要な栄養素はこれで満たせているのかという点も気になっています。今はまだ科学が追いついていないだけで、実は重要な栄養素があるのかもしれない。逆に、とり過ぎてしまっている栄養素もあるかもしれません。
そのような無駄や、間違いの危険をできるだけで防ぐためにも、当面はごく普通のサプリメントを適正量だけ飲む、今の習慣を続けていこうと思います。
-
前の記事
Amazon ConnectにAIサービス(Comprehend / Transcribe)を組み合わせたクラウドコンタクトセンターの検証 2020.04.15
-
次の記事
MMMで仕事をして得られた10のこと 2020.04.22